381: 名無しのヴィランズ 2021/03/25(木) 17:52:51.65
389: 名無しのヴィランズ 2021/03/25(木) 17:53:36.04
>>381
顔怖い
顔怖い
392: 名無しのヴィランズ 2021/03/25(木) 17:53:55.37
>>381
炭は食べないおじたん
炭は食べないおじたん
395: 名無しのヴィランズ 2021/03/25(木) 17:54:03.36
>>381
おじたんは炭食わないの確定
普通は食わないけど
おじたんは炭食わないの確定
普通は食わないけど
400: 名無しのヴィランズ 2021/03/25(木) 17:54:38.13
>>381
めっちゃキレてるw
めっちゃキレてるw
引用元:2ch.sc
コメント一覧
※削除・禁止IP基準は管理人の独断で削除されます。ご了承ください。※コメント欄からまとめ記事を作成する場合がございます。
※まとめ記事の内容が少ない物には積極的にコメントを書いてくれるとコメント欄から抜粋して記事に追加できて助かります。
※最新のコメントの表示に時間がかかる場合がございます。
慣れない焚き火だし魚を生で出すよりは(ジュー)→炭化かもしれん
ラギー先輩なら食べてくれる
監督生がハロウィンで大量にご飯持ち帰ろうとしてたのって料理作るの苦手だからここぞとばかりに蓄えておきたかったんかな…
なんやかんや年下に優しいおじたん(なお、消し炭は食べてくれない模様)
失敗して炭にしたからジョークであげたのかもしれん
なおおじたんはジョークだと受け取っていない模様
これは今後マスターシェフの審査員きたら
消し炭食べてくれないポジですね
監督生メシマズキャラなんだな
焼き魚を炭にするってよっぽどだぞ
野外の調理は初めてだったのかもしれないし…(震え声)
単純に焚き火で魚焼くの難しいって話だと思ってたんだけど、もしかしてコンロで焼くより簡単だったりする?
コンロは使い慣れてるかで差があるから比べにくいけど、焼き魚は焚き火に限らず、遠火で強火が基本だから、多分監督生あまり魚を自分で焼かないか、元の世界ではオート調理に頼ってたのかもね
焚き火に近づけすぎたり、短時間で焼こうとすると外側炭で中身生になるから、多分おじたんに渡したのはそのパターンだと思う
監督生メシマズキャラっていうか普通の男子高校生?なら自活も慣れてないだろうから色々苦戦してそう