雑談記事

【ツイステ】雑談掲示板

コメント10,223

無題

こちらの記事はツイステについて自由に雑談出来る場です。
自由とは言っていますがマナーは守りましょう。

▼注意事項

※誹謗中傷は禁止です。
※荒れるようなコメントがあっても無視して管理人にお知らせください。

追記
※ネタバレもありなので自衛はしっかりしましょう!
 

コメント一覧

※削除・禁止IP基準は管理人の独断で削除されます。ご了承ください。
※コメント欄からまとめ記事を作成する場合がございます。
※まとめ記事の内容が少ない物には積極的にコメントを書いてくれるとコメント欄から抜粋して記事に追加できて助かります。
※最新のコメントの表示に時間がかかる場合がございます。

  1. いつか推しのイベ限SSR、もしくはSRが来たら一気にレベルMAXにしよって今魔法史周りマックるんだけど、蜜が溜まりすぎて一周まわって蜜貯めるのが楽しくなってきた。

    返信
  2. 人魚姿で川を泳いで移動するとき寒いの平気なアズールとグリムをジェイドが担当して最悪死ぬかもしれないカリムと監督生をフロイドが背負ったのってなるべく彼らが水に濡れないように気遣えてなおかつ速く泳げるフロイドがオレがやる〜て担当したのなら私はそういうの大好きです

    返信
  3. エペルくんのパソスト見てたんだけど
    未だにポム寮に入った(入れられた)理由がわかんない
    奮励の精神、はあるのかな?
    魔法薬学や呪術が得意だとか、美にこだわるとかの部分には当てはまってないなーって

    返信
  4. >>2709
    なんかストーリーの作者がオクタ推しなのか分からないけど、オクタageスカラsageに見えてしまって……。
    2.3章との差がな…。

    返信
  5. >>2729
    グッピーって海水も淡水も行けるらしいですよ…
    あと卵胎生らしいですね
    (多分関係ない話)

    返信
  6. 実験着フロイドくんが不機嫌なとき いつも無理やり絡んでるリドルくんに今構ってやれねえから とかモブに肩ぶつけられて何もする気ないしさっさと消えてくんね? って誰かに八つ当たりせず自分で自分の機嫌取ろうとする意外と大人な面が好きなんだけど 対して4章のジェイドがユニーク魔法で名前聞き出せなくてアズールくんにカリムさんに負けたんですかしかも敗因が人徳てwwて鼻で笑われた次の日から余計な一言ネチネチ挟みまくって意趣返しするの めちゃくちゃ嫌味な子供っぽくて最高だったな

    返信
  7. カリムくんのお家をアジーム家じゃなくてアルアジーム家だと誤解してる人が早くいなくなりますように…

    返信
  8. >>2729
    マンボウの人魚もね!(すごいビビリとかそういうのでなんとか生かしてあげて欲しい)

    返信
  9. いま思いついたんだけど、グッピーの人魚がオクタヴィネルにいたら死んでそう

    返信
  10. >>2726
    アジアとかヨーロッパとか、そんな括りじゃないかな?なんとなく
    地球ほどの規模はなさそうだけど国ではなさそうだから

    返信
  11. 4章の衝撃で忘れてたアプデお知らせ、今確認してたらリズミック改良してて驚いた
    軽量化あるし、ノーツ変更出来るし、デモプレイも実装してる…来たるガラに向けて着々と準備進めてんね

    返信
  12. そもそもの話なんだけど、ツイステッド・ワンダーランドって何?国名ではないみたいだし、世界の名前?
    でも自分の世界に名前なんてつけるか…?異世界の存在が認知されてるのかな

    返信
  13. >>2713
    オクタヴィネルの寮服モブ好き

    返信
  14. スカラビアのリズミック楽しかったー。最後オクタで「恩返しに働けー!」ってリズミックがあると思ってたけど無くて残念w

    返信
  15. >>2718
    ヒロイン(絨毯ちゃん)最後出番無かったねー…

    返信
  16. >>2708
    4章のジェイドくん非常にリーチしてて最高だった

    返信
  17. >>2712
    過激Dヲタさんに「混同させるな!住み分けろ!!」って怒鳴られそう

    返信
  18. >>2716
    サバナは柄悪いけど耳尻尾あるだけで可愛く見えちゃうよね
    スカラビア癖毛モブは確かに可愛い!
    好きというほどではないけどサバナの高◯渉さんみたいな声したモブは注目しちゃう

    返信
  19. >>2581
    推しだからって理由でエペルのRは魔法レベルもカードレベルも両方MAXにしてる
    でも強化合宿用にとっとけばよかったってちょっと後悔してるよ

    返信
  20. 砂漠に吹っ飛ばされた時、絨毯ちゃんが助けに来てくれると思った民は自分だけじゃないと思う

    返信
  21. >>2541
    実験室エピの時系列が気になるところ

    返信
  22. >>2713
    サバナのデカ耳モブですかね…

    返信
  23. >>2711
    月のかけら交換してたんだけど結局あんまり消費してないから魔導書優先したいならそれでいいと思う
    ガチャ沢山回す人は覚醒の香水SRは自力入手したり使わずに凸も目指せるから、現状入手方法が限られてる星のかけらがいいかなと思うけど
    あんまりガチャ回さないけど推しのSRはどうしても早く凸したいとかならSR香水かな

    返信
  24. >>2708
    あのパソスト一番好き

    返信
  25. この前までポム寮の手袋をとりたまえ系モブが好みやったんやけど、今回4章の後半で出てきたモブ3人のうち一番左にいた癖毛のスカラ寮モブに不覚にもときめいてしまった笑
    声が可愛かったんや…
    皆さんの好きなモブは誰ですか⁇

    返信
  26. いずれ本家ディズニーさんのカチューシャとかつけたみんなが見れる世界線は存在する??イベントとかなんかで。難しいか。頭の中で楽しむわ。

    返信
  27. 錬金メダルと試験メダル、何と交換してる?
    錬金メダルは魔導書と交換したいんだけど、月のかけらで試験回った方が得することもあるよね…月のかけらも交換するべき?
    試験メダルは、マジカルキーと交換したあとは覚醒の香水SRか星のかけらなんだろうけど、どっちと交換するのがいいかな?

    返信
  28. >>2697
    グリムから見ても大きくないサイズの穴を無理やり通り抜けてるし監督生はきっと逸般人

    返信
  29. >>2704
    エーデュース不在&監督生とグリムが問題解決に前向きじゃなかったから必然的にオクタが主導にならざるを得なかった感じだった
    2章も3章も学園長に脅……お願いされて監督生が奔走してたけど4章は逃げたがってたから……

    返信
  30. ジェイドの式典服パソストで「ジェイドは謙虚で真面目で大人しくて苦労性…振り回されてかわいそう」て感じてたトレイにリドルがキミ正気かい?眼鏡買い換えろって辛辣だったワケが4章でハッキリわかりましたね

    返信
  31. 既出だったらごめんだけど、フレンドのバディレベルっていつから反映されるようになったの?

    返信
  32. 4章読み終わってから3章読んでるんだけど3人の関係性をしっかり分かってから読むとホッコリするね~~~

    返信
  33. ミッ…がいずれ鏡越しじゃなくてリアルで対面する時になったらやな大先生の絵柄のミッ…が現れるのかな???
    やな大先生の麗しい絵柄のミッ…が登場するの楽しみでしかたがない

    返信
  34. >>2698
    んー、でもオクタ多すぎない??
    エーデュースは主人公ポジだから良いと思うけど…。

    返信
  35. >>2697
    ※この監督生は特別な訓練を受けた異世界人です。(異世界人でゴリ押しする)

    返信
  36. >>2650
    Twitter上にも考察タグあるけど、考察と言うより元ネタについてちょっとググッたらわかるようなことを元に、ただ妄想してるだけみたいなのが多いよね

    返信
  37. >>2690
    1番に追いかけ始めたのがハートのエースだからエースが鍵になるんじゃないかとは言われているよね

    返信
  38. >>2698
    わかる、あのお助けシステムのおかげで割とみんな平等に出番あるんだよね
    私の他ジャンル推し出番少ない子多いから嬉しい
    しかもみんな好きになれるからいいことづくめ

    返信
  39. >>2690
    ツイステ世界で何かが起きてエーデュースが庇いながら主人公が元の世界に通じる鏡に飛び込みに行く
    でもやはりみんなを助けたいとミッ…さんの力を借りてもう一度ツイステ世界に戻る
    みたいな流れ作れそうだなと思った

    返信
  40. ツイステのストーリー展開、前の章がお助けで出てくるのホントうまいなーと思う
    寮で推しが違っても他寮に感謝?というか愛着わくからオタク同士ヘイトとか派閥作ったりせずに平和な状態たもてていいよなー(今後はわからんが)
    こういう乙ゲー界隈って公式の脚本とか敵対させるシステムで、派閥できたりしてめんどくさいからそういうのに疲れたし自分公式の脚本で推しがあまりにも人権尊重されてない状態続くと辛くなってキャラクター愛も覚めてしまう
    ツイステ平和でいてくれ

    返信
  41. 涙が凍る寒さの中で雨に打たれた後に人魚の背中に乗ってもろに風を受けたであろう監督生は果たして無事だったのか

    返信
  42. ホーム画面に表示されるキャラをランダムにしてほしい
    そういう機能なかったよね?

    返信
  43. >>2689
    感じてた違和感の正体がわかった気がするわサンキュー

    返信
  44. >>2680
    ずっとリドルをホーム画面に置いて待ってる…オクタやサバナ、教室グラウンドをウロウロしながらたまに「運動が苦手そう」などと抜かすワイ監の頭をはたくつもりで猛タップ

    返信
  45. まあオタクは枢やな大先生にめちゃくちゃ期待してるってことよね
    ツイステ公式も多分気付いててかなり焦って5章に追加修正してそう
    まあ公式に解釈違いをリプするのはよくないね…あまりにもキャラ設定と整合性が取れなかったらまあ某ジャンルのように燃えるが4章がどうだったかというと批判するまでのことじゃないと思ったんだが

    返信
  46. >>2691
    オバブロしたメンツってアズール以外(アズールも出てないだけで分かんないけど)家庭環境おっもおもだよね

    返信
  47. >>2680
    リドルママってリドルがオバブロしたの知ってるんだっけ?それでだいぶ変わりそう
    キャラクターの家庭環境が生々しいから良くないことばっかり考えてしまう……ホリデー明けも健やかにタイが曲がっているよして欲しい……

    返信
  48. 夢物語のオチってトランプの兵隊に追いかけられてからの夢オチなんだよね
    これってアリスのラストと一緒だけどハーツになんか出番回ってくるのかな

    返信
  49. シナリオ担当が漫画家さんだからかな? メインストーリーにある矛盾点や情報不足のまま終わる感じが連載のミスは単行本が出るとき修正すればいいや感があるような 伏線があるとして次の章で補填・解明するつもりで書いてても他のソシャゲだとその章はその章でだいたい完結させたシナリオを配信して新イベや次の章に繋がる伏線は(そういえばアイツは…)とか(つぎは〇〇で…)とかでわかりやすく残してくれるから消化不良や不安が読了感をイマイチにしてることは否めない おそらくパソストを書いているであろうプロのゲームシナリオライターさんが出版社の編集者さんのように補助してくれたらもっと良くなりそうだなーと思ってしまった すごくいいコンテンツだから愛されて長生きしてほしい

    返信
  50. >>2682
    ありがとう
    試してみるわ

    返信
  51. >>2680
    5章頭はきっとホリデーから帰ってきたみんなの土産話的なとこから入るんじゃない?
    さすがにあのフリはちゃんと触れてくれるさ

    返信
  52. >>2677
    口封じや情報回収の面倒さは本人がよく理解してるだろうよ
    5000人程度って言えるかな

    返信
  53. 三ッ木ーとの会話でどこにいるの?に対して「ツイステッドワンダーランド 」って答えてるのが気になる。NRCって言うのかと思った。
    “ワンダーランド”が正式なおとぎの世界であるとして、ワイ監のおるんが”ねじれたおとぎの世界”だから悪役が英雄で、そのねじれを修正したとすればNRCの存在や生徒の存在は消えるんか…?
    そんな修正が出来そうなんは夢の国の王様…?

    返信
  54. >>2677
    鍵垢でもなきゃ5000人でもネットに上げた以上誰に見られてどう広まっていくかわからんし…
    後々生放送録画されてて載せられたりまとめとか作られたりでその場限りで終わらない可能性の方が高そうだからさ……

    返信
  55. >>2581
    アタックのカードはやっぱりいいよ〜豆ケイトとかSR並のステータスだからめっちゃ使ってる
    あとアタックじゃないけど運動着フロイドは回復もあってオススメ

    返信
  56. >>2668
    あんまり変わった感じはしないけどキャッシュクリアとかしてみたら?

    返信
  57. >>2650
    まだ語られてない部分はいろいろ考える余地があるのが楽しいけどなあ
    こうなんじゃないか?こうだったら面白い!って考えたり人の考えを見たり一部でも想像通りたら楽しいし全く外れててもジェイドメンタルで「予定調和じゃ面白くないですからね」ってなるしあくまで公式展開を楽しむ、否定しないことが第一ですよ

    返信
  58. めちゃくちゃ話をぶった切るしもう話終わってたら申し訳ないんだけど
    リドルくん教育ママとの話し合いどうなったんだろう
    5章で出るのかな

    返信
  59. >>2650
    同じ方が書いてる黒執事も伏線張りまくりなシナリオだって聞いてるし、ヒ◯マイや鬼◯みたく今のブームって伏線ばらまいてファンに考察やらで盛り上がってもらうのが流行りなんじゃないかと
    でも考察の押し付けは良くないよね

    返信
  60. 学園長とアジーム家を敵に回すリスク高い上に見返りのない行動をアズールがするか?ってキャラ造形上の疑問と
    配信に一切触れてないエースデュースの態度から配信はハッタリ派

    返信
  61. >>2671
    全国生配信って言っても5000人しか見てなかったはずだし、カリムやジャミルの関係者まで話が伝わらなかったのかなって
    アズールのアカウントのフォロワーは学生が多そうだし

    返信
  62. >>2675
    お母さんぜひ先に教えておいてあげてほしかったwww

    返信
  63. >>2663
    やっとあの子にも無精卵はヒヨコにならないって教えてくれる大事な友達ができたのね……

    返信
  64. >>2650
    わかる 考察が行き過ぎて推しに理想を押し付けている印象
    それで自分の妄想通りにいかなかったからって暴れてる人や自分の都合のいいことしか信じていない人もいるように感じるから不安だ

    返信
  65. >>2647
    チェーン通してネックレスにするのはどうかな?
    入らなくなった大切な指輪とか首からさげたりしてる

    返信
  66. 配信されてもうしょうがねえ!ってなったからこその吹っ切れジャミルやと思っとるから配信はガチ派や
    学生の間は見極めの期間でこれからの動きを家には見られるんやないか

    返信
  67. 凝った伏線はいらないけど全世界生配信の件は解決後にでも4章内でフォローが欲しかったなぁ、ガチだったらジャミルヤバいなんてもんじゃなさそうだし
    個人的にはブラフやろって思ってるけど公式で明言されてない以上シュレーディンガーの生配信や……オクタだったらガチでもハッタリでもどっちでもありえそうで

    返信
  68. >>2628
    むしろ4章で関係性が変わったことで、今までのエピソードとは違った2人の感じでイベントと5章に進むの、面白いと思う。

    返信
  69. >>2650
    元作品リスペクトした流れが多くて個人的には最高だったから感想もそれぞれだなぁって

    返信
  70. 何か昨日の更新からツイステめっちゃ重いんだけどわいだけかな?

    返信
  71. >>2664
    愚痴は他で吐き出して楽しく雑談しようぜ

    返信
  72. 寮服ジャミルのパソスト読んだけど妹ちゃんと結構仲良さそうだよね
    ああいうキャラの兄弟事情が少しだけ語られる感じ大好き

    返信
  73. >>2468
    小さい頃のグレートセブンとか知らない同級生からいじめられたのがアズールの核だからそれが強すぎて実は多少歳食った人魚達には結構珍重がられているのに気づいていない可能性はないかな
    最早自分がタコ人魚であることが嫌すぎて尊敬する海の魔女と同じ種族である事も頭から抜けてそう

    返信
  74. 楽しみ方は人それぞれだし否定する気はないけど、
    それ通りにならなかったからって突撃し始めるのはよくないと思うんだ。
    実際なんかの脚本家の人は「〜っていう共通点、伏線」ってファンに言われた時
    「そこまで考えたなかった。見つけた人すごい」ってなったって聞いたから
    程よく楽しもうぜ

    返信
  75. >>2656
    友達のために駆け出すなんて立派になったわねって涙を拭っただろうさ…

    返信
  76. >>2650
    そうそう、みんなもっと頭ゆるゆるにして楽しもうよ!
    整合性ばかりつきとめるより、純粋に推しを愛でるのがいちばん

    返信
  77. オバブロ姿カッコいいから全寮終了後に実装してくれんかな、と思いつつ
    でも闇落ち姿で負担がかかる姿だし、後ろにヴィランの幻影的なのがいて場所とるから難しいかな

    返信
  78. >>2650
    考察楽しいから自分もうんうん考えちゃうけど、
    結果公式の展開がイメージと違うのを叩きはじめるのはよろしくないと思うわ。

    返信
  79. >>2650
    ちょっと前やってたドラマでも考察のしすぎ現象起こったよな…
    公式のストーリーが悪いわけでは決してないんだけど、考察が盛り上がりすぎて肩透かし感があったっていう…

    返信
  80. >>2650
    わかる〜
    考察が悪いわけではないし、色々伏線!っていうの楽しいのはわかるけど
    なんでも整合性を求めてるのもなんだかな〜ってなる

    返信
  81. >>2628
    うっ、、
    頭では分かってるつもりなんだけど、寮長!光!カリムの過去が明らかになる4章!だと思って期待してたからジャミルのことも好きだけどわいの推しのスポットライトは!?って思ってしまったんや、、
    ツイステのソシャゲ寿命長そうやし、気長にまっとくわ、

    返信
  82. デュースのお母さん、デュースが監督生助けに行くときどんな気持ちだったんだろ……
    帰ってすぐの晩御飯とかで、ダチのこと話してただろうけど

    返信
  83. オバブロしたジャミルの豹変がすごいけど、カードのエピソードレベル上げたときの台詞の感じが一番素に近いんじゃないかと思ってる。

    返信
  84. >>2650
    考察と言うか推しに夢を見てるんだな…て印象
    ディズニーだし、女性向けゲームだから夢を見るのは悪い事では無いのだけどね

    返信
  85. 自己肯定感って人格の根っこに存在するもので
    暴論社会的な立場や名声、美貌、若さを失ってどん底に落ちた時に自分を地続きに肯定できるかどうかの力
    根拠のないところから湧いてくる自信のことだよ

    返信
  86. >>2642
    モブの世紀末感どうにかならんかな
    2章で戦闘始まるまでは、手袋を取りたまえ!決闘だ!とある意味礼儀正しかったポム寮のモブが戦闘始まった途端
    舐めんじゃねぇ‼︎と急に荒々しくなったから私の腹筋がオーバーブロットした

    返信
  87. とりあえずカリムは朝顔に水とか肥料やり過ぎて根腐れさせるタイプだと思う

    返信
  88. なんて言うか…
    ツイステファンは考察し過ぎだなって印象

    返信
  89. >>2616
    別の何か、もしくは誰かの力の増幅に黒い石が必要でオバブロ推進→グリムが食べて力増幅→しょうがないですがグリムくんを生贄にすればいいですね
    とか妄想してしまった。どうにも学園と生徒の安全のために探していたと思えなくなってきたからな…

    返信
  90. >>2636
    脳のどの部分で処理しているかによるんだけど、顔面を覚える能力が高い人は色彩処理とか似たような単語を見た時に瞬間的に違いを見分ける能力が高い言われてるね
    関心が高いほど覚えがよくなり低いほど悪くなるのも別口であるらしいよー

    返信
  91. ツノ太郎最推しワイ、公式のモチーフリングに手を出しかけるもサイズが合わず断念
    体型は標準なんだ…指の根本がな…メンズなんだよ…(15号)

    返信
  92. >>2641
    物覚え悪いっていうのは度々記憶飛んでたことに対して「お前は本当に物覚えが悪いな」って言い続けられたからな気はするけど、自分と深く関わらないことはすぐ記憶から飛んでくタイプでもあるんだと思う
    カリムは寮生の顔と名前全部覚えてるけど全部で何人いるかはわからないな〜って同じように言いそう

    返信
  93. >>2640
    >>2644
    なるほど〜ありがとう!
    オバブロの印象強かったけどどうも自己肯定感低い…かな…?ってしっくり来てなかったけど納得出来た気がする!
    トラウマがなくなった訳ではないけど今は自己肯定感ある感じかね
    私もジャミルの魔法欲しい!って言うと思ったからびっくりした!
    アズール4章も元気でヴィランしてて凄い良かった、一段と好きになれた

    返信
  94. >>2640
    契約書がなくなったら今まで積み上げてきたものも全部なくなってしまう元に戻ってしまう…!と思いこんでいてオバブロしてしまったけど
    契約が切れても自分の努力で掴んだものはなくならないしリーチ兄弟が離れていくわけでも反動で太るわけでもないってわかったから実は今登場人物で一番安定してるのかもしれない
    カリムのユニーク魔法のこと知った時「絶対に欲しい!」って言うかと思ったのに「商売に使える!」になったのは
    もう他人の魅力を自分のものにする必要がないことに気づいたからだと思った

    返信
  95. カリムはちょっと会った人の顔は覚えられないけれど、懐に入れた人は覚えるタイプなのかなって思ってた。
    命狙われてるなら、少しでも多くの人を覚えられたほうがいいけど
    周りの人間が次々いなくなってそうな環境だし、覚えてもツライことも多そうだよなぁ…。

    返信
  96. ヴィランズの関わる物語ではあるけれど、決して悪い事を推奨してるわけではないんだよね。
    慈悲深さとか、熟慮とか。そういうことを「いいもの」としてる。
    決して悪いことをいい事として教えてるわけじゃない。
    だから生徒も別に悪い事を進んでするわけじゃないんだよね。
    モブ生徒の世紀末感はすごいけど。

    返信
  97. >>2639
    そっかぁ……自分は人の顔覚えらんない&記憶力ないからえー凄くない?ホントは天才なのでは?誰かに抑制されてない??などと思った
    カリムの家族愛がすごいのかな…

    返信
  98. >>2637
    ジャミルはそのタイプかなーと思うけど
    アズールは努力で自己肯定感を自分で高めてきたタイプだと思う。だからまあオバブロ時はアレだったけどその後の立ち直りも早かったし。他人を強み弱み含めて評価していくうちに自分のことも正しく評価できるようになった人というか

    返信
  99. >>2636
    それは普通だと思うで
    自分も高校のクラスメイトとか年度終わりでも半分も覚えてないけど、仲良い奴は覚えてるし

    返信
  100. >>2628
    まぁ今回の話は推しからすれば多少うーんってなっちゃうのはしょうがないかもなぁ
    批判や荒らしはもちろんダメだけど
    そもそも光はオバブロしないし不遇だよってなる可能性出てきたから…

    返信
  101. >>2634
    ジャミルとか正に逆の自己評価高い・自己肯定感低いタイプだと思うんだけど、アズールとかも同じかな?
    皆の意見をお聞かせ願いたい

    返信
  102. 有り難き四章光の考察を見て神に感謝しながらそういえば、と考えたんだけど
    確か前編カリムが「俺物覚えよくないんだよなぁ」って言った後監督生を宝物庫に案内して「(めっっちゃいる)兄弟の名前と顔(顔もだっけ)は全員覚えてる!」って言ってるの聞いてアレ??って思ったんだけど、当たり前にあることかな?自分の友達も人の顔覚えるのだけは得意だーって言うけど全般物覚え良い気がする。

    返信
  103. >>2622
    カリムの成績に合わせてるんじゃないかな

    返信
  104. >>2619
    自己肯定感は自己評価と別軸で
    自分の悪い部分も受け止めそれでもOKそれが自分だと受け止めて過ごせる力
    自己評価が低くとも自己肯定感が高ければ精神的に安定してるし
    逆だとガタガタになる

    返信
  105. 流行り物に詳しいケイトと、人間の世界に疎いマレウスのペア好きだなぁ
    ツイステはパソストで意外なキャラ同士の接点が見れて楽しい

    返信
  106. >>2626
    2623です、私割とさっき言った自己評価低いけど自己肯定感高いタイプなんだけど
    自分は頭良くないし特別何かがすごい訳でもないし性格いい訳でもない、けどそれで不満はないし割と自分のこと好き
    な感じかな、伝わるだろうか…
    自分で言うのもなんだけど母親に死ぬほど愛されて、優秀な兄とも比べられずそのままでいいよって言われてきたからこう育ったんだと思う
    カリムくんもこれに近いのかなと

    返信
  107. >>2619
    自己肯定感低いって言われるのは「俺なんかより」って言葉が随所に見られるからだと思うけど
    「水を出すだけの魔法しょぼい」って言われてもいい点を挙げてそれをアピールできるって自己肯定感高い人の所業だよな低かったらただただ落ち込む
    自分には出来ないことだらけだけどできることを精一杯やろう!って発想は自己肯定感の塊

    返信
  108. >>2606
    えらい…
    わたしもヴィル様のSSR引くに値する美しい人間にならなきゃと思いました(小並感)

    返信
  109. >>2544
    まあ監督生が本当にダイヤの原石だったおかげでランプの魔人どもを呼びつけてしまったわけだ
    オクタ寮に突っ込んだ絨毯君が今回MVPよ

    返信
  110. 色々賛否両論だけど、今回の賞は全部の寮終わるまで基本おばぶする人に焦点当たってるのはしょうがないことだしなにもひとつの寮の話が今回だけでは無いんだから長い目で見ていこうよ、、、

    返信
  111. >>2622
    確かに
    5段階評価のオール3の方がいいな

    返信
  112. >>2619
    自己評価が低い=自己肯定感がそんなにない
    みたいな意味でわいはカリム自己肯定感あんまない説唱えとったわ…

    返信
  113. >>2368
    もともとNRCに入学した段階である程度の能力が認められてるはずだからこれから掘り下げくるよ、、、、5章はカリムが毒鑑定できるから活躍すると思うで!

    返信
  114. >>2623
    自分もそう思ったんだ
    自己評価と自己肯定感は別物だと思うんだよね

    返信
  115. >>2619
    私の印象としては自己評価は低いが自己肯定感は高い、かな

    返信
  116. 10段階評価のオール5って半分より下だからプラスかマイナスかで言うとマイナス側じゃね?と思ったけど
    2勝3敗の習慣がついてたらオール6よりオール5選択するか……

    返信
  117. >>2619
    自己肯定感って単語自体人によって捉え方違うからね…

    返信
  118. >>2617
    ね、無関係の人間から飛ぶクソリプはもう無視してるけどファンであるはずの人からあんなこと言われてて普通に楽しんだ私は悲しかった
    ので華麗なるブロックを決めた、また1人(自分の)世界から人を消してしまった…
    みんなは要望や感想があるなら公式お問い合わせに送ろうね!

    返信
  119. 何か各所でカリム自己肯定感低いってあるけどそうか?
    他人(ジャミル)を認めるって逆に自己肯定感ないとできないことだと思うんだけど
    愛されて育って自分は大したことないけどそれでも価値がある(自己肯定感高い)って思ってるからこその言動だと思ってたんだが

    返信
  120. >>2472
    まぁおじたんはもともとスカーに似ちゃってるからなぁ、、、

    返信
  121. 公式がせっかく原作映画勧めてくれてるのに失礼なリプ送る奴は何なんだ
    そんなに展開が気にくわなかったの?

    返信
  122. >>2613
    2章で探してたしグリムが食べてるのは予想外の可能性もある……どっちにしろ不穏だわ……

    返信
  123. おじたん黒い石について知ってることあったなら言えよな……

    返信
  124. ジャミル …Let it Goを歌ってたな…

    返信
  125. 4章最後でグリムの目が死んだ時はビビった…
    これどんどん黒い石欲するようになって暴走したりするのかな
    グリムが石食べるのも学園長の思惑通りとか?

    返信
  126. 個人的にオバブロは思春期時特有のストレス発散というか通過儀式(つってもおじたんは20歳でまだ思春期なのかって感じだけど)だと思ってるから最終的にオバブロしてよかったねに落ち着くんだよなー
    根本的な解決にはなってないけど今まで発散したくてもできなかったものが出したんだから本人的には精神的に成長してると思いたいし自分はオバブロ後の吹っ切れたジャミルの方が好きだ

    返信
  127. >>2264
    火の妖精が原因で何か重大な事件が起きる的な考察もあったけどゴーストのおかげでそれも回避できました

    返信
  128. >>2305
    リドルママがリドル似の童顔美人かハートの女王みたいなおばさんか気になる

    返信
  129. 闇の鏡が学園長の許可制なのって
    闇の鏡の中の人にオバブロした後みたいな模様ついてるのと関係あるんかな
    例えばオバブロ放置して正気に戻せなくて魔力使い果たしたら学園長の支配下に置かれてしまうとかそういう…

    返信
  130. >>2565
    あれって相手の魔法を見ることとかが条件じゃないかと思ってる
    調子と言うかフロイド気分が乗らなかったら相手をろくに見ることすらしなさそうだし

    返信