ツイステッドワンダーランド(ツイステ)のイベント「NRCマスターシェフ ~ルールなきパプリカ~」についての攻略情報をまとめた記事です。
NRCマスターシェフ ~ルールなきパプリカ~とは

「NRCマスターシェフ ~ルールなきパプリカ~」は
バトルやリズミックとは違った、料理をテーマにした新形式のイベントです。
開催期間は?
| 開催期間 | 5月8日16:00~5月19日14:59 | 
ピックアップ召喚カード
| 衣装「見習いシェフ」一覧 | |
|  SRエース |  SRイデア | 
遊び方
①場所を選んで、キャラクターを食材調達に向かわせる。
調達場所に応じた食材が獲得出来る。
また調達時間が長いほど一度に多くの食材が獲得できる。
②食材が集まったら、調理をしましょう。
メニューの中から作る料理と使う食材を選びます。
選んだ食材の品質によって完成する料理の採点結果が変化する。
③料理の採点結果に応じて「マスターシェフメダル」を獲得できます。
また料理ごとのスキルを上げると評価の高い料理を作ることができます。
④集めた「マスターシェフメダル」は
ショップ内「マスターシェフメダルショップ」にて
マジカルキー(マスターシェフ)やその他各種アイテムと交換できます。
また「マスターシェフメダル」を1000枚集めるとエンディングが解放されます。
調達時間の時間短縮と即時完了
<時間短縮>

スキップタイマーを使うことで調達時間を短縮することが出来る。
・タイマー1個:10分短縮
<即時完了>

魔法石を消費することで調達を即時完了することが出来る。
・20分:魔法石5個
・60分:魔法石10個
・150分:魔法石20個
・360分:魔法石40個
ショップアイテム一覧
| 商品 | シェフメダル数 | 数量 | 
| マジカルキー(マスターシェフ) | 1,500 | 1 | 
| マジカルキー | 500 | 3 | 
| 厨房の壁 | 200 | 1 | 
| 厨房の床 | 200 | 1 | 
| 厨房の大きい調理台① | 150 | 30 | 
| 厨房のコンロ台 | 150 | 30 | 
| 厨房の作業台 | 100 | 40 | 
| 厨房のバスケット① | 100 | 40 | 
| 厨房の樽 | 100 | 40 | 
| 覚醒の香水(SR) | 500 | 3 | 
| 星のかけらS | 80 | 5 | 
| 星のかけらL | 200 | 3 | 
| 開花の蜜S | 15 | 30 | 
| 開花の蜜M | 30 | 20 | 
| 開花の蜜L | 60 | 10 | 
| 内緒のおやつS | 10 | 30 | 
| 内緒のおやつM | 20 | 20 | 
| 内緒のおやつL | 50 | 10 | 
| スペードのキャンディ | 150 | 3 | 
| コブラのキャンディ | 150 | 3 | 
| 魔法強化(水)セット | 300 | 2 | 
| 魔法強化(木)セット | 300 | 2 | 
| 魔法強化(火)セット | 300 | 2 | 
| 魔法強化(無)セット | 300 | 2 | 
| 開花の蜜S | 30 | ー | 
| 内緒のおやつS | 20 | ー | 
NRCマスターシェフの料理レシピ
調理情報提供コメントテンプレート
<料理レシピ>
【料理名】
【必要な食材】
※レシピの画像があると助かります。
スコアと星の数の関係性
| スコア | 星の数 | スキル上昇数 | 
| 21~30 | ☆☆☆ | 12% | 
| 14~20 | ☆☆ | 8% | 
| 4~13 | ☆ | 4% | 
星3と星2の最速達成条件
| 星の数 | 条件 | 
| ☆☆☆ | スキル値が50%かつ全ての食材「金」 | 
| ☆☆ | スキル値が32%かつ全ての食材「金」 | 
料理レシピ
| 料理 | 材料 | 
| パプリカのミネストローネ | パプリカ・玉ねぎ・トマト・ベーコン・豆 | 
| パプリカの肉詰め | パプリカ・肉 | 
| パプリカのマリネ | パプリカ・玉ねぎ・エビ | 
| パプリカチキン | パプリカ・肉・辛味パウダー | 
| 野菜ムースのケーキ | パプリカ・牛乳・ゼラチン | 
| パプリカのテリーヌ | パプリカ・レタス・ゼラチン | 
| サラダピザ | パプリカ・トマト・チーズ・小麦粉 | 
| パプリカのスプリングロール | パプリカ・レタス・きゅうり・米・エビ | 
| ベジタブルバーガー | パプリカ・トマト・レタス・パン・豆 | 
食材の料理に使用する種類の数と調達優先度
| 種類の数 | 食材 | 優先度 | 
| 全種類使用する食材 | パプリカ | A | 
| 3種類使用する食材 | トマト・レタス | B | 
| 2種類使用する食材 | 豆・玉ねぎ・肉・エビ・ゼラチン | C | 
| 1種類使用する食材 | ベーコン・辛味パウダー・チーズ・小麦粉・きゅうり・米・パン | D | 
材料一覧と入手場所
| 材料 | 場所 | 食材ショップ | 
| パプリカ | ポムフィオーレ寮 | メダル×20 | 
| 肉 | 厩舎 | メダル×20 | 
| ベーコン | 厩舎 | メダル×20 | 
| 牛乳 | 厩舎 | メダル×20 | 
| チーズ | 厩舎 | メダル×20 | 
| エビ | 購買部 | メダル×20 | 
| ゼラチン | 購買部 | メダル×20 | 
| 辛味パウダー | 購買部 | メダル×20 | 
| 豆 | 購買部 | メダル×20 | 
| 玉ねぎ | 植物園温帯ゾーン | メダル×20 | 
| トマト | 植物園温帯ゾーン | メダル×20 | 
| レタス | 植物園温帯ゾーン | メダル×20 | 
| きゅうり | 植物園温帯ゾーン | メダル×20 | 
| 小麦粉 | 風車 | メダル×20 | 
| パン | 風車 | メダル×20 | 
| 米 | 風車 | メダル×20 | 
※植物園温帯ゾーンの解放条件「累計シェフメダル100枚」
※風車の解放条件「累計シェフメダル300枚」
審査員一覧
| 審査員一覧 | ||||
|  ケイト |  ラギー |  フロイド |  ジェイド |  ルーク | 
|  オルト |  リリア |  セベク |  クルーウェル |  サム | 

 
  
  
  
  


コメント一覧
※削除・禁止IP基準は管理人の独断で削除されます。ご了承ください。※コメント欄からまとめ記事を作成する場合がございます。
※まとめ記事の内容が少ない物には積極的にコメントを書いてくれるとコメント欄から抜粋して記事に追加できて助かります。
※最新のコメントの表示に時間がかかる場合がございます。
もう全料理100%にしたからあとはひたすらコインとか集めるだけなんだけど、食材調達どこ行くか迷ってる
ポム寮とやっぱ肉詰めひたすら作るために厩舎と往復するのが正解なのか、それ+購買部行くべきか迷ってる
購買部行けば辛味パウダーとゼラチン落ちるからパプリカチキンとムースケーキも作れるようになるよね?
どっちの方が効率いいのか……有識者の方お願いします〜!
全部の料理スキル100にしてから、残った食材を効率よく消化したい場合
食材5つの料理(今回だとスプリングロール、バーガー、ミネストローネ)が作れる材料残ってたら、
・コインが欲しい場合
そのまま料理作成
→コインが12〜30枚、500M
※銅5で12〜20枚、銀5で24〜30枚、金5で30枚
※金4銅1でも、クル先も10点くれる→30枚確定
もし金4種残ってるなら銅食材1つ交換しても、30-20(交換経費)=10枚黒字
・マドルを稼ぎたい場合
パプリカ除く4つの材料で、肉詰めで炭を2回作成
→コインが3×2回=6枚、350×2回=700M
どっちが欲しいかで効率変わるみたい
スキル上げ別パターン
24%まで銅6回
32%まで金1回
48%まで金銀2回
64%まで銀2回
100%まで金銀3回
食材必要数 各14個
金銀混合は偶数なら半々・奇数なら金多め
銅が少なくて済むのと、金銀混合はドロップの偏りがあっても調節しやすいのがおすすめ
すみません、質問させてください。
最近ツイステを始めて、初めてのマスターシェフです。
「コイン集め」のみを目的とした場合、ひたすら「パプリカの肉詰め」を作るのが一番効率がいいと思うのですが、この理解で合っていますか?
(こちらのサイトの過去ログ(前回のマスターシェフ)も拝読して、間違いないかなとは思ったのですが、確信が持てず?)
肉詰め集中作成で合ってますよ~
ついでに、SKILLが低いうちは報酬コイン少ないので、低品質(茶色)食材でSKILL上げてから高品質(金色)食材でつくると、一回でコイン30枚もらえます
SKILL100%になったら、金と銀、などの食材を混合させて作るのが一番効率良いと思いますので、ポム寮と厩舎の周回頑張ってください!
ご回答、作成のコツもありがとうございます! 自信をもって周回します✨
ここで聞くことじゃないかもしれないんですが、今回審査員の審査基準変わったりしてますか?(もうだいぶ前からだったらすみません…)
開幕リリアちゃんに1点もらってびっくりしたんですがリリアちゃんって甘々評価じゃなかった…?(一緒に来たセベク3点、クル先1点)
今回辛口審査員がクル先しかいないことになるから変更したんだと思います
エースのパソストで料理上級者として厳しく審査してやるぞって言ってましたし
パソスト情報ありがとうございます!なるほど!
料理上級者…だったのかw
何でもニコニコ笑って食べてくれるけど採点は厳しい…
攻略メモ
銅のみ7回 28%
金のみ3回 52%
銀のみ3回 76%
金のみ2回 100%
※食材の入手難易は現在不明のため、あくまで参考程度に
厩舎周回
肉詰め 肉(余り:ベーコン・牛乳・チーズ)
購買部周回
野菜ムース 牛乳・ゼラチン(ベーコン・チーズ・エビ・辛味パウダー・豆
厩舎で肉集め
パプリカチキン 肉・辛味パウダー(ベーコン・チーズ・エビ・豆
温室周回
マリネ エビ・玉ねぎ(ベーコン・チーズ・豆・トマト・レタス・きゅうり
購買部でゼラチン集め
テリーヌ レタス・ゼラチン(ベーコン・チーズ・エビ・豆・トマト・きゅうり
風車周回
サラダピザ トマト・チーズ・小麦粉(ベーコン・エビ・豆・きゅうり・パン・米
温室で玉ねぎ・トマト・レタス集め
ミネストローネ
スプリングロール
バーガー
助かります!ありがとうございます。
さすが仕事が早い!!
ありがとうございます?✨
いつも本当に助かってます!!
メニューがわからなかったので本当ありがたいです。ありがとうございます。どうやったらこんなにも早くメニューを特定することができるのでしょうか、おしえてくれるとたすかります。
予想だけど
・スキップタイマーを使う(マスシェフ経験者ならそれなりに持ってる)
・サブアカや協力者がいる
なら短時間でレシピ判明させられると思う
協力者やサブ垢の存在もあるでしょうが、仮に一人だとしても石を砕けば即時完了出来る(たとえば最長の6時間なら40個)ので、課金ありきの方法ではありますがひたすら石を砕き素材収集をしてレシピを判明させていくパターンかと