名無しのヴィランズ :2023/04/25 09:54:19
ツイステ界の中でのイマジネーションのレベル感気になってるんだけど
例えば水を生み出す魔法なら
ここに水出すぞ!!!って感じの発動なのか
水は酸素と水素のーなところからなのか気になる
妖精族は感覚的に使ってるし前者な気はしてる
名無しのヴィランズ :2023/04/25 10:10:06
もしかしたらそれこそ個人差があるかも?
リドルみたいなタイプは後者かもしれない。
名無しのヴィランズ :2023/04/25 11:08:01
大抵のことは水出ろ〜でいけるけど、そこから応用しようと思ったら科学とかの知識があると幅が広がるんじゃないかなって思ってる
名無しのヴィランズ :2023/04/25 12:56:36
持って生まれたセンスや身体能力で演奏する人と、たゆまぬ練習や裏付けられた理論や背景の読み込みで音楽を構築する人の違いみたいな感じかな
名無しのヴィランズ :2023/04/25 17:08:03
6章でヴィルとジャミルはNRCに来るまで魔法に関する専門の教育受けてないって言ってたね
努力家だけど天性の才能もあるんだろうな
名無しのヴィランズ :2023/04/25 17:42:16
NRCでの五教科ってそんなにレベル高いイメージ無いんだよね
って言うのも、スラム育ちだったりミドルスクール時代にろくに勉強してない系の子がいたり、成績も上から下まで開きが大きいから
だから「水を出す→化学式からイメージする」だと無理が出てくる。そんなにすんなり現実的な計算が出来る教養レベルは無さそうなので
ってことでファンタジックに「水を出すぞおおおお!!! 水ってのは透明で触ると濡れる感じで冷たくて青色なイメージで!!!」って方針のイマジネーションになるんじゃないかな
変に科学知識があると余計こんがらがりそうだから、意図して一般教養を叩き込まれていないという説を個人的に推したい
ツイステ世界って魔法使い人口は少なくて、ほぼほぼ現実世界と同じかそれ以上に科学が発展してるっぽいから全寮制の学校で思春期を過ごして浮世離れした魔法士を育てる的な
名無しのヴィランズ :2023/04/25 18:52:48
レベル高くなかったら名門なんて呼ばれないと思うけど
名無しのヴィランズ :2023/04/25 21:02:15
あくまで「魔法士養成学校」としての名門じゃね?
引用元:当ブログ雑談板
コメント一覧
効果が非日常的になればなるほど理論が大事になるんだと思ってる。
例えば服を着替えるとかの魔法は日常の一部だから簡単だけど、
古代呪文学なんかは昔のもので今だとイメージしにくいから理論が必要になってくるとか。
妖精達は魔法そのものが日常に組み込まれているから難しい魔法でもさほど理屈を気にせず使えて
人は魔法そのものが非日常的なことだから理論が必要になってくる。
だからNRCは寮生活なのかなって。
魔法が日常的になればなるほど難しい魔法でも扱い易くなるから、
魔法を日常にする事で難しい魔法でもイマジネーションだけでなんとかなるようにしてるとか
楽器の演奏でも、「ここは〇〇な情景を思い浮かべて優しく」の方がいい演奏になる人もいれば、「この和音がフレーズの肝だから少し長めに鳴らして、指のタッチは…」と技術・論理的に組み立てていい演奏をする人もいる
たぶん魔法でもそういう人がそれぞれいる感じがする
リドルなんかは圧倒的な理論構築で魔法を使ってそうだし、トレイもそのタイプっぽい
カリムなんかは完全に感覚派だろうし、マレウスも圧倒的な魔力とセンスによる感覚派なんだろな
マレウスはもちろん理論も知ってるだろうけれど、一般的な魔法士と感覚が違い過ぎる気がする。イルカと人間で泳ぎ方を比べるようなもの
言うて水素と酸素がーってのも実際使えるレベルに水を生み出すならそれはイマジネーションの領域よね
それぞれ自分の持ってる知識からイメージしやすい方法でって感じな気がする
イマジネーション=願い・願望のイメージだったな
インフラが整備されてて「蛇口捻れば出てくる水道水」のイメージが強いところで生まれた人よりも、砂漠みたいに水が貴重なところで生まれた「喉が渇いたって言ってる人においしい水を飲ませたい」って気持ちとか「太陽の光がキラキラ反射してて、見つけたら駆け寄って飲みたくなるオアシスの水!」っていう表現力を持ってる人の方が水を出す力が強い…みたいな(カリムくんのユニ魔を想像しながら)
絹トレイのパソストでマレウスが花火の仕組みについて不思議そうにしていたから少なくとも妖精族は科学的な事は意識してなさそうかな。
学園長の統一試験のボイスでもイマジネーションを鍛えるのに芸術を嗜んでるって発言があるから感覚的に使ってる方が
でも人間側で理論的なタイプは
途中送信すみません……。
感覚的に使ってる方が多そうだけれど、理論的な人はイマジネーションの補助に科学的な知識を使ってる人はいるかも?
化学と関係ある描写ないのに化学に絡めたがる人いるよね
芸術系の授業がイマジネーションが魔法に重要だからあるみたいなのがあった気がするけどうろ覚え
実際化学と魔法が密接な世界観の作品も割とあるから仕方ないよ
でも個人的にツイステはディズニー作品だしかなりファンタジーよりの魔法だと思ってる
化学みたいに理論とかが通用するものじゃないと教えにくい(芸術もノウハウはあるけど結構個人のセンスが物を言う)みたいな先入観があるのかも?
魔法使いの学園もので有名なハリ○タですら知識というよりイマジネーションっぽい感じだけどね
科学と絡んだ魔法を扱う作品って設定がしっかりしていてより魅力的に感じるものだから、ツイステもそうあって欲しいって無意識の内に願ってるんじゃないかな
科学的な方が自分自身も想像や考察しやすいからより推しのことを身近に考えられるし
実際ツイステはその辺の設定が割とふわっとしていて(恐らく)詳細は語られないだろうから、それが良い意味でも悪い意味でも考察や意見を生んでいる状態になってるんだろうね
前者の説だと薔薇の色変えなんて一個一個の花びらの枚数とかまで把握しないといけなくなりそうだし、基本的には後者の抽象的なイメージでいけるんだと思ってる