名無しのヴィランズ : 2025/05/17 20:12:39
頑張って解説見ながら編成組んでるけど、某コピペみたいになっていく‥。1.まずはテストに最適な推しのカードを入れましょう
2.手持ちから属性とタイプを見て最適なカードを一枚入れましょう
3.そのカードとDUO、バディになるカードを入れましょう
4.加えたカードとさらにバディが発生するカードを入れましょう
5.最終的に推しがいなくなったら編成の完成ですやめろ、推しで勝たせろ‥。
名無しのヴィランズ : 2025/05/17 20:37:19
最初に試験に最適な推しのカード入れてるのにどうして最終的にはいなくなってるの…どうして…
名無しのヴィランズ : 2025/05/17 20:51:03
自分は逆に色々調べてなけなしの教科書とステッカーを貢いで必死に育てた強カードよりも完全体の推し入り編成でごり押しした方が伸びてる
香水は正義、はっきり分かんだね
名無しのヴィランズ : 2025/05/17 22:26:05
マジレスすると、まず2.で推しのDUOやバディ活かすカードを入れるんやで
そのあと足らない部分を鉄板強カードで補助するんや
推しを補強する前に強カード補強したらそりゃそっちがメインになるに決まっとるやん…?
引用元:当ブログ雑談板
コメント一覧
※削除・禁止IP基準は管理人の独断で削除されます。ご了承ください。※コメント欄からまとめ記事を作成する場合がございます。
※まとめ記事の内容が少ない物には積極的にコメントを書いてくれるとコメント欄から抜粋して記事に追加できて助かります。
※最新のコメントの表示に時間がかかる場合がございます。
割けるリソースは限られてるから推し優先の方が後悔なくて良いと思う
一時期DFで無双していた編成を参考に推しじゃないキャラを引いてみたけど育成コスト高過ぎて勿体無く感じてしまい、それならちょっとくらいスコアは落ちても推し優先の編成の方がモチベが上がるからと推し最優先で育てる様になった
Xで試験が強くて推しが同じ人を参考にすると良いよ