名無しのヴィランズ : 2025/04/12 21:49:27
どなたか優しい方!意見を聞かせてください。
監督生が名前だけ(苗字が無い)は、システム的な話なのか、何か意味があるのかどちらと思いますか?
自分は監督生推しなので、何か意味があればいいなーと思ってます。
名無しのヴィランズ : 2025/04/12 22:12:48
デフォルトで「ユウ」しかない理由ってこと?
漫画や小説やプロモーションの内容からして、『You』に掛けてるんだと思うよ。その一語だけにしたいから苗字はないんだと思う
ミッキーと出会って名前を聞かれた時に「ユウ(You)」って名乗ることになった時は興奮したな
名無しのヴィランズ : 2025/04/12 22:18:29
そこも含めてご自由に名前決めてください、じゃない?
ゲーム内では明らかにフルネームで呼ばれると不自然なシーンも存在してるけど、コミカライズでも小説でも監督生にはフルネームが付与されてるしテキストは調整されてる
伏線として扱いたいならメディアミックスでも一律で名前のみであろうと思われるので、そこに特別な意味はないと思う
名無しのヴィランズ : 2025/04/12 22:22:20
ゲームの監督生は逞しくて時々辛辣で他のNRC生に負けないおもしれー監督生でいいよね!
プレイヤーは苗字が欲しい人もいれば逆にいらない人もいるし、海外なら名前呼びが多いから苗字無くてもいいってなったのかもね
それに人によってはSNSや動画に上げたりもするからその時にありがちなフルネームをつけるとリアルにいるかもしれないし、実際の本名を書いちゃう人もいるかもしれないからそういうリスクを避けるために苗字なしにしたんじゃないかな?
どうしても苗字が欲しい人は苗字だけかフルネーム呼びになっちゃうのが難点
名無しのヴィランズ : 2025/04/12 22:37:14
ご意見ありがとうございます!
やっぱり「ユウ=YOU」以上の理由は無さそうな感じですかね。
監督生というキャラが好きなので、何かあればいいなと思った次第です。
(異世界から来たわりには肝が据わってるし、面白いキャラですよね!)
ありがとうございました(^^)/
名無しのヴィランズ : 2025/04/12 22:38:16
メタ的な観点だと名字と名前どちらも設定したら作業量が増えるからだと思う
ゲームのコード的なものでもそうだし、監督生がフルネーム・名字だけ・名前だけのどれを名乗るor呼ばれるとか考える必要も出てくるから
名無しのヴィランズ : 2025/04/12 22:43:03
一番はシステム的なものだと思う
シナリオに特に影響ないのに名字を決める必要はないし、場面によってフルネームと使い分けるのはそれだけで手間が増える
コミカライズ・ノベライズの監督生たちにはフルネームあるけど全員ユウとしか呼ばれてないってことは、シナリオ的にも必要がないってことなんだと思う
あと監督生に秘密・伏線があるような個性は付けない気もするな
引用元:当ブログ雑談板
コメント一覧
※削除・禁止IP基準は管理人の独断で削除されます。ご了承ください。※コメント欄からまとめ記事を作成する場合がございます。
※まとめ記事の内容が少ない物には積極的にコメントを書いてくれるとコメント欄から抜粋して記事に追加できて助かります。
※最新のコメントの表示に時間がかかる場合がございます。