まとめ

【ツイステ】夢の中で食事したり睡眠を取ったりすることは「覚めてる」人にとっては果たして意味があるなのかは判明してなかったね

コメント0

まとめ

名無しのヴィランズ : 2024/05/15 17:16:03
既出の話題だったらごめん
結局、夢の中で食事したり睡眠を取ったりすることは「覚めてる」人にとっては果たして意味があるなのかは判明してなかったね
睡眠を取ることなら一応脳の休憩になるけど、夢の中でただの視覚情報かもしれない食べ物を食するのってなんだろう…そして口から入れたことがするのなら下から出すことも必要なのなか…?(聞いちゃいけないことばかり考える)
ドリームフォームチェンジは各自の魔力を消耗してするものだから、誰かの夢の中で出たものを「食べる」ということはその相手の魔力もしくは精神を食べることになるのかな……?

 

名無しのヴィランズ : 2024/05/15 17:26:50
夢はあくまで夢では?
別に魔力で編み上げられたものを食べてるわけじゃないから、相手の魔力や精神を食べてるわけでもないし、出す必要もないと思う
そこは普通の夢と同じと考えていいんじゃ?
ドリームフォームチェンジはその人のイマジネーションを補助することに魔力を使うのであって、それ自体が服を生み出してるわけじゃないという解釈

 

名無しのヴィランズ : 2024/05/15 18:07:20
うまく言えないけど、例えば「〇〇時間経ったから空腹を覚えるはずだ」みたいに認識してしまったらその”情報”にしたがって空腹になってしまうんじゃないかな?
「空腹では力が出ない」と認識してしまうと力が出なくなってしまうから、きちんと食事して休息をとったっていう”情報”を認識しておく必要がある、みたいな感じ。

 

名無しのヴィランズ : 2024/05/15 19:39:58
めちゃくちゃ納得!
お、でも逆に言えば「わいは夢の中にいるから一週間寝なくても何も食べなくてもヘーキ!!」って強く思い込めばそうなるかも??

 

 

引用元:当ブログ雑談板

コメント一覧

※削除・禁止IP基準は管理人の独断で削除されます。ご了承ください。
※コメント欄からまとめ記事を作成する場合がございます。
※まとめ記事の内容が少ない物には積極的にコメントを書いてくれるとコメント欄から抜粋して記事に追加できて助かります。