まとめ

【ツイステ】獣人、人魚の成長スピードや寿命ってどんな感じなんだろ 妖精ほど人間と離れてる感じがしないよね

コメント6

まとめ

名無しのヴィランズ :2022/01/20 13:39:31
獣人、人魚の成長スピードや寿命ってどんな感じなんだろ
妖精ほど人間と離れてる感じがしないよね
人魚姿のリーチも普段と特に顔立ち変わらないし

 

名無しのヴィランズ :2022/01/20 13:56:15
今出てる情報だけだと人間と同じっぽい気がする
人魚だけすごい長生きとかだとマレウスみたいに何かしら言及されたりしそうだし

 

名無しのヴィランズ :2022/01/20 14:19:35
獣人は元の動物がネズミと象では元々の寿命違うから個体差大きそう。とはいっても、人間の平均寿命が70歳だとして、短命種は60歳が平均、長命種でも80歳が平均くらいのイメージでそんなに深刻な差は無さそう。
人魚は未知だけどまず成長するのが過酷みたいだし生き延びた子は不慮の事故に遭わなければそこそこ長生きなのかな。そうじゃないと絶滅しそう。
でも妖精と違ってどっちも“人”であるわけだから何百年も生きるとかは無いと思う。
妖精と人間のハーフのセベクの寿命とかもかなり長生きな人間くらいなんじゃないかなって想像してる。

 

名無しのヴィランズ :2022/01/20 17:22:48
ゾウとネズミでは一生の心臓の拍動回数が同じなので、心臓目線で見れば寿命は同じ
心拍と体感時間には関連がある説もあるのでゾウとネズミの体感時間も同じ、かもしれない
人型だと心拍も寿命も同じくらいかも
獣人のほうが心拍早くて体温高そうとか、人魚は心拍ゆっくりそうなイメージはあるけれど

 

名無しのヴィランズ :2022/01/20 14:29:35
アンデルセンの原点の方の人魚姫だと死んだあとは風の精になって300年勤め続けると…みたいな記述があるけど、
ツイステが元にしてるのはあくまでディズニーの方だから人魚にそういう設定はなさそう

 

名無しのヴィランズ :2022/01/20 15:43:08
獣人は人間と変わらないんじゃないかな
人間だってぶっちゃけ動物の一種でしかないし、他の動物と比べて長生きできるのは
・細かな意思疎通ができる
・医療技術の高さ
・食事や生活の知識
・大型動物
って要素があるからで上3つが無ければ他の大型動物と同じ40年程度が本来の寿命って研究結果が出てるし、上記の条件が同じな獣人が人間より寿命短いとかは無いと思う

人魚の方は設定によるとは思うけど、魔物や妖精とは分けられてるならツイステ世界では人間に近いんだと思う(伝承など人魚は妖精とかの分類)

 

 

引用元:当ブログ雑談板

コメント一覧

  1. 種族同じな人間同士だって国によって寿命違いすぎるから環境的要因をとりさって計りますとか倫理的に無理だし、学術的な解答はゲームでも現実でも計測不可能な気がする
    ただ作品によっては妖精は生物じゃなかったりもするし(他の生き物の認知によって生まれ忘却によって消滅するみたいな神様的パターン等)、人魚は魂の再生がない分長寿みたいなの(アンデルセンの不滅の魂がないから海に還る設定)や精霊的なもの(妖怪や精霊に近くて生物としてあやふやな設定)や怪獣的なネタ(ジュゴン見間違えみたいな設定、この場合分類が獣人の一種みたいな生態してそう)があるのでどれもってくるかで変わりそう。

    返信
  2. 人間の本来の寿命が40年くらいなのはそうだけど、霊長類は他の動物と全く一緒ではなかった気がするけど
    霊長類 寿命 とかで調べると出てくる

    返信
    • そもそもほとんどの動物はDNA寿命は不明よ
      霊長類は寿命長いのでは?に関してもまだ研究途中の段階で結果は出てなかったはず

      枝の人が言いたいのは人間の本来の寿命は”他の大型動物の現在の寿命”とそこまで変わらなかったりもする、って点じゃない?
      医療も生活も保証されてない野生環境でも50年くらいの動物もいるし
      動物によって寿命はバラバラだから大型動物全部と同じぐらいって言いたい訳ではないと思う

      返信
  3. 人魚は妖精族ほどではないけどかなり長命なイメージ。
    肉が秘薬だとか不老不死の妙薬になるだとか、ファンタジーものでも人魚は長命種族な印象が強いから引っ張られてるんだろうけど。

    返信
  4. サメは400年生きるのがいるらしい
    元になった魚の種類によるかも

    返信
  5. 前に出たリトルマーメイドのディズニー公式二次小説だと人魚は人間より長生きらしいです
    ツイステ界では違うかもしれないけど

    返信
※削除・禁止IP基準は管理人の独断で削除されます。ご了承ください。
※コメント欄からまとめ記事を作成する場合がございます。
※まとめ記事の内容が少ない物には積極的にコメントを書いてくれるとコメント欄から抜粋して記事に追加できて助かります。