2568. 名無しのヴィランズ2020年10月15日 12:30
クル先のコートって何の毛皮なんだろ?
シマウマ以外であんなシマシマモフモフの動物いる?
一枚皮じゃなくて2色の毛皮を縫い合わせてるのか染めてるのか…謎だ
個人的にはクルエラからインスパイアされてファッションに拘るキャラがフェイクファーで妥協してるとか解釈違いなんだけど、色々面倒くさいから公式が触れることはなさそうかな
数年前にパークでリアルファー反対のプラカード掲げたおばさんが炎症してたし
2615. 名無しのヴィランズ2020年10月15日 13:58
>>2568
魔法生物かモンスターじゃない?(適当)
2856. 名無しのヴィランズ2020年10月15日 21:20
>>2568
ミンクかなーとも思ったけど、最近ファッション業界でもエコファーが注目されているから、案外本物の毛皮じゃなかったりして…と思った
サスティナブルも今年のトレンドワードだし、ツイステくん意外と?ちゃんとトレンド反映させてるんやなって
引用元:当ブログ雑談板
コメント一覧
※削除・禁止IP基準は管理人の独断で削除されます。ご了承ください。※コメント欄からまとめ記事を作成する場合がございます。
※まとめ記事の内容が少ない物には積極的にコメントを書いてくれるとコメント欄から抜粋して記事に追加できて助かります。
※最新のコメントの表示に時間がかかる場合がございます。
毛皮についてはあんまり知らんなぁと思って『毛皮 コート 白』でググったら、クルーウェル先生のコートそっくりのコートが出て来てビビったんですが。
楽天のサイトで、DIESELってメーカー。
メーカー希望小売価格73,700円。
ただしフェイクファーだった…
リアルファーだと物凄い価格なんだろな…
そういや王様のマントについてる白地に黒い点々のついた毛皮ってテンの毛皮をいっぱい繋いで作って、あの黒い点々はいっぱいぶら下がった尾の先端部分なんよね
先生のコートはつなぎ合わせてても最低3匹は使ってるかツイステ界に生息してる三つ股尾っぽの生き物の皮使ってるんだろねえ
インスパイア先だとダルメシアンだけど個人的にモンスターの毛がいいな
シマウマの鬣をつぎはぎしてるかパンダの毛皮と想像してる
じゃあ自力で狩ってきたラーテル説を
誰か(ペット、獣人、モンスター…)の形見って説も一応置いておく
クル先が昔毛むくじゃらで脱皮した時の毛皮だったら笑えるので困る
くっついてるしっぽ、先が黒くて白いからオコジョのコートかな
毛皮のコートって何枚も毛皮をはりあやせて作るもの、だけどミンクは小さいからすごくたくさんの命を奪う必要がある、クルエラの象徴だね。
クルーウェル先生のは黒いとこはセーブル(黒テン)かな。
でも全体的に毛が長めでボリュームがあるからキツネって線もありかな
結構厄介な害獣(魔物)の毛皮を狩ったとかだったら熱い
狩猟の盛んな地域だと割と狩人とかヒーロー扱いなんだけど、何をトチ狂ったのか人間の味と無力さを覚えてつけ狙う害獣さえ一歩間違えば村一つ壊滅するのに守れとかいう(詳しくは三毛別羆事件調べてくれ。心臓の弱い人はウィキじゃなく纏めが良い)頭の可怪しいのいるからなー
どんな捻れた世界でもクルエラの魂がフェイクファー着ちゃいかんのでは…
と思うからやっぱりあんな感じのド派手なツートンになるモフモフ魔法生物がいると妄想しておきたい
もしリアルファーだったらグリムやジャックの毛皮がちょっと心配になるから、あまり考えないようにしておこう…
動物の毛皮の方が元ネタに忠実だけど、今それいったら煩い連中が文句言いそうだよね
フェイクファーだって言い出すくらいならもう明かさなくて良い
フェイクファーは自分も解釈違いだなぁ
あんなお高そうなコートだし
>>2
あ、ごめん
多分が抜けてた
だけどスカンクかなって思ってた
実写の101匹わんちゃん、床に敷いてるラグみたいなの「ホワイトタイガー」とかだったけど
これはなんだ·····
犬?