まとめ

【ツイステ】前から思ってたんだけど、植物園や購買はともかく図書館が校舎の外ってすごく面倒くさそう…

コメント3

まとめ

名無しのヴィランズ : 2025/02/14 22:48:23
前から思ってたんだけど、植物園や購買はともかく図書館が校舎の外ってすごく面倒くさそう…
自分が学生時代は図書委員なのもあって昼休みでも図書館にいること多かったからそう感じるだけなのかな?

 

名無しのヴィランズ : 2025/02/14 23:14:27
図書室じゃなくて図書館の規模だからね
大学図書館みたいな感じじゃないかな
本格的な文献が揃ってる、創立500年以上の名門校だし

 

名無しのヴィランズ : 2025/02/15 13:21:06
日本でいうなら、高校よりは大学みたいなイメージなのかな。専門性も高そうだし。
大学の図書館は数階建でキャンパス毎にあったりするしね。本屋では手に入らない、お高い専門書がたくさんあって、籠るの好きだったな〜。

 

名無しのヴィランズ : 2025/02/15 13:59:37
考えてみれば魔法関連の書物って全部専門書みたいなものか

 

名無しのヴィランズ : 2025/02/15 16:30:28
カレッジは大学とか専門学校って意味だもんね

 

 

引用元:当ブログ雑談板

コメント一覧

  1. ジャミルが図書室のドアの前から話してるのになんで背景外?って最初思ったけど規模が大きい図書館だからなのね。いいな〜学校に大きい図書館があるの!

    返信
  2. 大学だと図書館は図書館で建物あるし、そこはあんまり気にならなかったなぁ
    でも確かに「高校」って考えると不便かも?

    返信
  3. 通ってた高校や大学がグラウンドや図書館が校舎から離れてたからあんま気にならなかったな。
    寮に帰る鏡舎はもっと近い方が良いのでは?と思ったけど、通学するのに比べたら短いから良いのかな?

    返信
※削除・禁止IP基準は管理人の独断で削除されます。ご了承ください。
※コメント欄からまとめ記事を作成する場合がございます。
※まとめ記事の内容が少ない物には積極的にコメントを書いてくれるとコメント欄から抜粋して記事に追加できて助かります。