ストーリー「3章 深海の商人」の攻略をまとめた記事です。
▼3章 深海の商人
・適正平均レベル:30~
・適正属性:木属性・火属性
・話数:39話
・リズミックパート:3つ
・バトルパート:8つ
▼ストーリー情報
▼3章 深海の商人
・適正平均レベル:30~
・適正属性:木属性・火属性
・話数:39話
・リズミックパート:3つ
・バトルパート:8つ
▼ストーリー情報
マップ | 3-5「造反カウンター!」(耐久バトル) |
![]() |
|
適正レベル | 20~ |
敵HP |
32 ,000 |
属性 |
火/水/木 |
解説 | ジェイド&フロイド&アズール戦。 HPは2章ボスを上回る3万超え。 アズールはダメージ無効なので注意しよう。3種類の属性を使ってくるので無属性などで耐え凌ごう。 |
マップ | 3-9「救援テンポラリー!」(リズミック) |
![]() |
|
解説 | 左右から出現する青と赤ノーツのリズミック。上から斜め方向に落ちていく。最後の左右連打に気をつけよう! |
マップ | 3-13「宿泊スイート!」(制限バトル) |
![]() |
|
適正レベル | 21~ |
敵HP |
20,000 |
属性 |
火/木/無 |
解説 | サバナクロー寮生戦。 HPまあまあ高いが火力はそれほど高くはない。敵は火属性が多めなので水属性多めで火属性も編成に入れよう。 |
マップ | 3-14「鍛錬モーニング!」(リズミック) |
![]() |
|
解説 | 左右から出現する青と赤ノーツのリズミック。上から斜め方向に落ちていく。最後の同時タップに気をつけよう! |
マップ | 3-17「水中ビギナー!」(耐久バトル) |
![]() |
|
適正レベル | 22~ |
敵HP |
21 ,000 |
属性 |
水 |
解説 | 人魚ジェイド&人魚フロイド戦。 水属性しか使用してこないのが火力は結構高め弱点を突かれないように木属性を多めな編成で挑もう! |
マップ | 3-22「悪巧エレクトリック!」(制限バトル) |
![]() |
|
適正レベル | 25~ |
敵HP |
24 ,000 |
属性 |
火/木 |
解説 | ジェイド&フロイド&アズール戦。 火属性と木属性を使用してくる火属性多めの水属性も編成に入れよう! |
マップ | 3-27「雑談サクリファイス!」(制限バトル) |
![]() |
|
適正レベル | 23~ |
敵HP |
22 ,000 |
属性 |
水/無 |
解説 | 人魚戦。 水属性と無属性を使用してくる木属性を中心にした編成にしよう! |
マップ | 3-28「敵襲リターン!」(耐久バトル) |
![]() |
|
適正レベル | 31~ |
敵HP |
30 ,000 |
属性 |
火/水 |
解説 | 人魚ジェイド&人魚フロイド戦。 水属性と火属性を使用してくる木属性多めの水属性も編成に入れよう! |
マップ | 3-32「寝不足ショータイム!」(制限バトル) |
![]() |
|
適正レベル | 33~ |
敵HP |
32 ,000 |
属性 |
火/水 |
解説 | 人魚ジェイド&人魚フロイド戦。 水属性と火属性を使用してくる木属性多めの水属性も編成に入れよう! |
マップ | 3-33「動転ヒステリック!」(無制限バトル) |
![]() |
|
適正レベル | 36~ |
敵HP |
34 ,000 |
属性 |
水/木 |
解説 | 暴走アズール戦。 水属性と木属性を使用してくるHP高い上に毎ターン1700回復するというおまけ付き木属性多めの火属性も編成に入れて挑もう! |
マップ | 3-39「終曲オクタヴィネル!」(リズミック) |
![]() |
|
解説 | 左右から出現する青と赤ノーツのリズミック。上から斜め方向に落ちていく。最後の左右連打に気をつけよう! |
・荒れるようなコメント
・腐の話題
・キャラdis
・誹謗中傷
・荒らし
・下ネタ
・晒し行為
・当サイト以外のコミュニティへの批判
・記事とは無関係な話題
・禁止ワードのコメント
・削除されたコメントと類似コメント
・愚痴コメント
・URLが含まれたコメント
・課金問題についてのコメント
※削除・禁止IP基準は管理人の独断で削除されます。ご了承ください。
※コメント欄からまとめ記事を作成する場合がございます。
※まとめ記事の内容が少ない物には積極的にコメントを書いてくれると
コメント欄から抜粋して記事に追加できて助かります。
コメント
火3 木7 (フレンドさん入れて
3ターン目の最後は多段攻撃きます。
大体水なんで木で受けるといいかも。
無属性で受け止めるのはかなりきつい。
まずバディとか編成組んでみて集中的に育成推奨。
木足りない場合40lvまであげればいけるんじゃないかなと
コメントする