こちらの記事はツイステについて自由に雑談出来る場です。
自由とは言っていますがマナーは守りましょう。
長いコメントをスクロールをせずにコメント入力画面に飛ぶ方法。
モバイル版は更にフッダーメニューからでも飛ぶことが出来ます。
▼過去の雑談記事
・雑談掲示板Part.41
・雑談掲示板Part.40
・ネタバレ禁止フリートーク掲示板←New
ルールを守っていないコメントはレスせずに削除依頼にて依頼をお願いいたします。
また削除は管理人の判断で削除するかしないかを決めます。ご了承ください。
2023/3/2に通報ボタンを設置しました
・通報ボタンは1つのコメントに対して1人1回押すことが出来る
・通報ボタンは押してしまうとキャンセルは不可
・コメントが通報されたかどうかは管理人のみ確認できますので第三者に見られることはありません
・削除掲示板はこれまで通り日付時間と記事タイトルを書いてご報告ください
・いいねボタン同様に負荷がかかれば通報ボタンを停止する場合がございます
コメント欄利用規約←必ずこちらもお読み下さい
▼注意事項
※誹謗中傷は禁止です。
※荒れるようなコメントがあっても無視して管理人にお知らせください。
※コメント数が10,000を超えたら次の記事を公開します。
※ネタバレもあり(コミカライズ含めて)なので自衛はしっかりしましょう!
※個人のルールを作ってコメントの妨げになること(一方的に「不快だから」と制限してしまうとコメントの内容がより一層縛られていくためスルーをお願いします)
※荒らし対策で書き込みの規制が強くなっています。コメントが反映されていない原因の1つが規制に引っかかりその場合、管理人が承認するまでは反映されない仕様とないっています。
コメント一覧
※削除・禁止IP基準は管理人の独断で削除されます。ご了承ください。※コメント欄からまとめ記事を作成する場合がございます。
※まとめ記事の内容が少ない物には積極的にコメントを書いてくれるとコメント欄から抜粋して記事に追加できて助かります。
※最新のコメントの表示に時間がかかる場合がございます。
今配信分読み始めたんだけど、ポテチって使っていいんだ…!?ってところでびっくりしてる笑
勝手にどこかの商標かなにかに登録されてるものかと思っちゃってた〜
ガバガバ解釈だけど今回のリドル君の服装がスカートではないもののかなり女性的だし、元々はユニセックスな服装もかなり好きなのかな?
寮服のヒールや制服のリボン結びが無自覚な好みに合ってるなら良いな。今までできてなかった欲求の消化は健康に良いぞ!
スティッチイベとかナイトメアの自動お着替えも無意識に好みを反映してたのかも
(ラプンツェルはまだわからない)
この先、度々選択肢に出ている監督生の何も出来ないという思いがどうにかそうじゃないよってなるといいんだけどな……ぎゅってなっちゃう……今回のエースのユニーク魔法の部分、きっと支えになったんだし……
エースパニックを起こしかけてて呼吸とかつらそうだったし何これって混乱してたもんね そこでユニーク魔法の発現に立ち会ったことのある監督生の経験が生きたと思うよ
追い詰められた絶望的な状況で、
自分が失敗したら全滅ってプレッシャーが一身にのしかかってるつらい時にひとりじゃないよって手を握ったり肩を支えたり声をかける存在がいるだけで心の支えになるよね
そもそも本当に役に立たないならエーデュースとマブになんてなれないと思うんだ。監督生もナイトレイブンカレッジ生徒だもの。
コミックス版の色んな監督生を思い出したよ
バンドのくだりでやっぱ、グリムもルーク先輩からボーテ100点貰ってたんだなってちょっと笑ってしまった。エースとデュースも気になる……
チェスのポーンって一番奥まで行くとキング(とポーン)以外のどのコマにもなれるんだよなぁ。
ところでチェーニャンて本当にただの猫獣人ですか?妖精混ざってたりしませんか?夢の登場人物じゃなくご本人だったりしませんか?!
タマムイでレオナさんも言ってたね!(その前にチェスの駒に喩えた時に予想が挙がってた)
最弱のポーン(歩兵)が最強のクイーン(女王)になれるの胸熱
最弱が最強になれるのって将棋の歩が敵陣に入った時に金将に成る成金やトランプゲームの大富豪とかもだよね
革命でジョーカー以外の全てのカードの強さが逆転する、
ジョーカーは単独で最強のカード…
そういえば大富豪でスペ3返しってのがあるんだけど、
デュースのユニーク魔法『しっぺ返し』の発現が5章だったのはスペ3返しのスペードの3とデュースの2で5になるからって考察があったなぁ
最強のカードジョーカーが場に1枚出された時、スペードの3を出せばジョーカー(最強)に勝り最強になるっていう
あの時あの場で最強のカードはオバブロしたヴィル、それに対してデュース(2)・スペードが仲間の力とか何かを+1することによりスペードの3となりその場の最強のカードを上回るっていう
追記:+1はユニーク魔法かなと思ったけどよく考えたら相手の力(受けたダメージ)を溜めるんだからその分が+1か!って気付いた
「どこにそんな魔力を残して…」
「この魔力はオレの魔力じゃない、アンタがオレに叩き込んだ魔力だ!」
を思い出したよ
セベクの大声好きすぎて本当に石谷さんには感謝しかない…好きすぎて毒されすぎてフレンドさんの叫びも全部セベクの爆音で再生されるようになった。
メンタルにくる夢やホラーな夢がくると「ジェイドの夢見て一旦落ち着こ…」ってなるの何でだw
物騒で実はヤバい方のウツボなのに癒しになってるわ
その手があったか…!みてくる!
アズールがリアクション芸人になってるしフロイドがゆるキャラになってるからね 面白くてかわいいから見てて元気が出る
フロイドはエビを踊り食いしない…?!
夢リドルの衣装、実写クルエラの衣装大好きな自分にめちゃくちゃ刺さっちゃったな…赤黒白のパンク良いよね…
ケイトSide、トレイSide、お、新エピソード!…っと思ったけど、本物はともかく、闇トレイ、闇ケイトが言ってるエピソードは信憑性ないのか…
あと、デュースSide!見てた夢を聞くのは頭キレるぞ!デュース!いいこだ!
あと、今になってよく考えたら、1章のあの時点でリドルに決闘挑んだの無謀すぎただろ。すごいな?若さ故の無謀さ選手権優勝者か?
若さ故の無謀さ選手権優勝者ワロタwww
一応カマかけの情報以外は本当と思っていいんじゃないかな、そこまで闇だと疑っていても確信させたわけではないみたいだし
シリアスなシーンにぶち込まれるドリームフォームチェンジ草
やってみたいな…紅茶プールの中で、みんなで一緒にドリームフォームチェンジ…。
今回の後編も、選択肢のどちらを選ぶかでその後のセリフが変わる会話分岐をまとめてみましたよ〜!抜けあったらごめんなさい。
7-273(一つ目のみ)
7-286
エース編1話(上側の選択肢を選ぶと追加台詞あり)
エース編3話(二つ目の選択肢で分岐)
7-290(三つ目の選択肢で分岐)
7-291
エースを夢から起こして以降はエースの会話分岐が多めですね!エース推しの方はぜひぜひ確認してみてください!
リドルの家が赤くなるのと不思議の国のアリスの関わりがわからなかったな
なにだろう?
謎だよねー単にホラー演出かな?
ハートの女王が顔を真っ赤にして怒る表現だったりして
チェーニャも家自体を女王みたいに言ってたし
女王様を怒らせたからもう帰り道はないよ~みたいな
じっさいには部屋は赤くなったんじゃなくて真っ暗になったみたいだね
家が異常な状態になったことを表したかったんじゃないかな
黒一色の背景にしちゃうと紅茶の量が増えてる表現もしにくいから、リドルの支配下=赤で表したとか
なるほど!解説ありがとうございます!
エースSideの闇デュースのポンコツ具合ほんとにかわいいな
いや、デュースSideの本物デュースの天然もかわいいな
まーじめちゃくちゃわかる
分かる
闇なんだけどちょっと優しくしてあげたくなるポンコツさがある
クイーン(男の子だからキング?)に勝てる唯一のカードはエースなんだな
しかもジョーカー(切り札)になったもんね
史実ではジョーカー(道化師)は王を批判しても罰せられない存在(宮廷道化師)だったらしい
文学における宮廷道化師は常識と誠実さの象徴で(1章でトレイに幼馴染みなら教えてやれよって言ったエースを思い出す)、
自由に発言できる権利を生かし主君に対し洞察と助言を行う人物らしい(1章でリドルに説教したエースを思い出す)
イデアの独り言シーンの古代の剣って…
恐らく同じこと考えてて安心した
いやしかしシルバーが背負うには重すぎるんじゃないか…?と心配もしている……。
夢リドルはアリスなんだな。不思議の国のアリスでもあり、そのもととなった現実の少女でもある。アリス・リデル。発売時にリドルという名前はアリス・リデルから取ったのでは?という考察は自分は疑問だったけど、今回はアリス・リデルなんだなって感じた。アリスはルイス・キャロルの子供ではないけど、物語をねだったら自由に創作してくれる小説家の父親ってそういうことだよね。船遊びとかも。
しかも全てがあべこべの冒険譚ってアリスだもんね
リデル(アリスのモデルの名字)とリドル(謎なぞ、謎かけ→原作の言葉遊びを指している?)の両方の意味がありそうだよね
「挿絵がひとつもない本なんてつまんない」って言うのもアリスだね
5章ではヴィルが白雪姫として目覚めたChapter11では完全にスカーの振る舞いをしていたレオナが、夢から目覚める時は王になるシンバと同じように咆哮していた
ヴィランであるキャラが主人公と同一になることで救われるシナリオが上手いよね
ただ有名なエピソードとはいえ、原作のさらに背景ネタが出てくるのは意外だった
他の作品だと伝承や伝説が原典だからそりゃできないんだろうけれど
アズールのユニーク魔法ってそのまま使うとあらゆる能力を無差別に奪ってしまうから契約書を挟むことで契約した相手から契約書にある能力だけ貰い受けるように制限をかけている、貰い受けた能力はアズール本体ではなく契約書に保存してあっていつでも再生可能な状態にしてあるって解釈なのですが、それで合っていますか?
この場合、契約書を挟むことでアズールの意識が契約書にある能力にだけ向くから無差別に奪わずに済むってことなんでしょうか。だとすると、もっとアズールが魔法士として成長すると契約書という形を取らなくても無差別に奪わず必要な能力だけ抜き取ることが可能になるのでしょうか?
う〜ん正直私も詳しくは覚えてないし分からないけど意見は色々あった方が良いと思うから私の解釈も書かせて貰うね〜
まず、もうユニ魔自体が自分の欲しい能力をピンポイントで奪い取れるものだと思ってて、んでそれだとあまりに魔法が強すぎてそれに伴うブロットも多すぎるから”契約書にサイン”っていう工程を加えてあえて魔法を弱くしてる…みたいな?で、魔法が弱いものになればそれに伴うブロットも少なくなる。だから直通の道はあるんだけどブロットがめちゃ溜まるからわざわざ遠回りしてる的な感じかな〜って
てなわけで現在でも大量のブロット覚悟でなら契約書なしでも他者の能力を選択して奪うことも可能だと思うな。
伝わるかなこれ〜!って書いてたら超長くなっちゃった!ごめんね!🙏
あくまでも個人の解釈だけど
本来のイッツアディールは対象の能力全てを奪ってしまうんじゃないかな
でもそんなことしたらブロット蓄積もヤバいし人道的にもアウトだから魔法道具(黄金の契約書)を噛ませてピンポイントで能力を吸ってる、みたいな
暴走してユニ魔使いまくる時は能力全部奪ってたし、他のキャラも本来のユニ魔効果以上のものは出てなかった(オフへでほんとに首が切れるとか、スネークウィスパーで意識を刈り取るとかはしてなかったよね)から
是非一度本人の口から説明欲しいよね!
監督生にとっては心優しきお友達でいてくれたツノ太郎ことマレウスだから意識せずにこれたけど、元々世間的にはとんでもない実力を持った魔法士として恐れられてたんだよね
今はまさにその「恐るべき」姿を見せてくれてて、鼻歌もドアノックも本当にゾッとしたし、本来だったら手が届くはずもない得体も知れない恐ろしい人だったんだよな、監督生相手には優しい顔を見せてくれていたんだな……と思うと胸がぎゅっとする
またツノ太郎と笑って過ごせる日常を取り戻したいよ〜!!!!!怖くて凄い妖精の魔法士かもしれないけど、監督生と育んだ友情だって本当だったはずだろ…!!
今はオバブロしてるから恐ろしくなってるけど本来は人に歩み寄ろうと努力している穏やかで優しいひとだから早く救われてほしいよね
なんとなく母ちゃんそっくりだなって思ってしまったシーン。
イデア氏の「イエス決まったよし!!」何回聞いても笑ってしまうんだが、同志いる?w
あ~わかる。私的には、『強制的に1000年留年大・決・定』!も好きだな~。
リズム感がいいよねー。
翔ん〇埼玉を見てるんだけど、ツイステ界で当てはめたら豊作村や賢者の島が解放戦線するんだろうか
豊作村は群◯県のような秘境扱いされるんじゃなかろうか…
デュース千葉県民説を推しているので、時計の街は解放戦線に参加してそう
マジホイ乗ったデュースがいそうだもん
美粧の街は東京都だね
『多層魔法障壁の量子暗号化による次世代セキュリティモデル』という論文を読んだリドルにやらせるなら、イデアの部屋の対霊素法則転写障壁の強化とかやってもらう感じかな?
超攻撃型リドルが防御をやるとしたら意外な展開だね
あとはテスト用サーバーとして誰かの夢を活用するとしたらリリアの夢とか?
とにかく「部屋の前にマレウス・ドラコニア」って状況が怖すぎる
わかる
寮服が本人のステータスに一番近いっていう前提での話だけど、リドルって超アタックタイプっていうイメージが強いからねー
魔法の発動もチーターなみに早いし(レオナやシュラウド兄弟談)、守りに入る前に相手を倒しちゃうっていう感じがする
まあ、実際は防衛魔法も普通にできちゃうんだろうけど
リドル呼んだあとの氏の「早口だからすぐ話終わるよ!」で申し訳ないがめちゃくちゃ笑ってしまった
ハデス様のオマージュやんて笑いましたねw 喋り方とセリフそっくりってw
一通り夢渡りしたところで・・・
誰の夢が一番好きか選手権したい
私デュースの夢がいっちゃん好き
ジェイドかなw
あれをきっかけに物騒・リーチの頭の中を覗けた感じがするww
やっぱりジェイドの夢が一番好きだな。
腹筋への破壊力という意味で。
ぜひ人魚アズール実装の暁には、あの熱血フェイスをアレンジで実装してほしい。マドルやアイテム貢いで解放できる形式でもいいから、ぜひ!
デュースの夢というか、寮紹介は最高だったよねw
好きな夢というならルークが一番好き
「……尊いッッ!!!!」も「いけない、いけない。早く戻らなくては」あたりのセリフがおもしろかわいかった上に、オタク部屋がインパクトすごかった
ルークにも恥じらいの気持ちがあったんだなぁっていうのが分かったのも含めて感慨深い
恥じらいルークさんはグロマスにも出てくるよ!(終盤)
笑顔でエペルの後ろに隠れちゃうのがかわいい!
あのルークは恥じらってるというより、推しが目の前に現れて腰が引けてる感じかと
夢で自室に入られてしまった時のルークは焦っているところも見られて可愛かった
いけない×2ルークさんウキウキでルンルンでかわいいよねw
感動した!胸熱!という意味ならエースの夢なんだけど、
腹抱えて笑ったしインパクトあったのはジェイドかなやっぱり…
「フロイドはエビを踊り食いをしない…?」とかとんでもない男で笑ったw
その後トレイがとんでもねえ男part2重ねてきたのも面白かったし本当に笑った
おもしれー男ばっかりだよホント……
ラギー君の夢好きかなあ
お金持ちでちょっと嫌な奴になってるかと思ってたのに
みんなお腹いっぱい平和な世界!を出されて
あ、あったけえ~~!ってなったし
ギャグ要素もあり!
ラギーの芯の強さも見えて良い回だなあと思った!
あと眼鏡ありがたい
ラギーの夢のアズールが最高だったな
愛されたかったんだね寮長………(T ^ T)
もう充分トランプ兵の4人から愛されてるよ……はやく気づいてほしいな………
ここ、カイワレ大根の肉巻きってこと?
レオナさんが野菜食べるなんてえらいね!
誰が普通のカイワレ大根の肉巻きだと言った…?
カイワレ大根は一人だけなんだから肉巻きにするのも1本だけだぞきっと
リドルの猛攻に苦戦してるときのオルトくんの声好きな同士います…?
普段の小悪魔でプリティなお喋りも好きなんだけど、怖いもの知らずでいつも楽しそうなオルトくんだからこそ、ガチ戦闘のときの余裕のない声は通常時とのギャップあって好きなんです。
オルトくんには悪いけどこのときのボイス、劣勢なのに妙にカッコよくてさ…
熱くて燃えるよね!
うおおおとかぐあああも良かった!
確かにリドルくんは一章で暴君だったけど、心意気としては寮をよくしたい!みんなのため!なんだよね…。ただ絶望的にやり方と間違えただけで、その間違い方も育ってきた環境を考えれば当然というか…。寮生の怒りはもっともだし、本人もそれを自覚してるけど、辛いわ
エースがユニーク魔法使ったシーン、プロローグの時とシチュエーションがそっくりで興奮した
あの時はエースとグリムで足止め、デュースがトドメだった
成長を感じられてすごいな
あとさりげなく今のグリムの声、めちゃくちゃ可愛くなってることに気づいた
プロローグ時点はちょっと低めで生意気かわいい感じだったけど、今は高めでよりキュートな猫ちゃんな感じ
詳細出てないから言いたい放題できるけど、
エースのユニーク魔法、相手が発動する【ユニーク魔法】を発動前に叩きつけて、即座に手札としてその場に出すって感じなのかなぁ、そう何秒も手持ちに置いていけない、一発勝負スピード勝負ってやつ……
⬆️の場合、相手の魔法力の高さについては無視できるのかもな…リドルのユニーク魔法スナッチできてたもんね…
スピード!?わー!大好きなトランプゲームだ!スピードのジョーカーは、スピードって言わずに、本来置けるはずがないカードの上にジョーカーを乗せることで、好きなカードを出せる切り札なんだよね。だからその切り札をエースがとってしまえば、相手は何も出せない。
本来置けるはずがないカード『首をはねろ』の上にジョーカー『切り札頂戴』を乗せることで、好きなカード『首をはねろ』を出せるってことか~
今回のエースで「とうとう全員のユニ魔判明したね!」って盛り上がってる方たち、誰か忘れてない?
そう、我らが親分を!!!!!(親分のかっこいいユニ魔が見たい)
学園長(ほかの教師陣ももちろん)のユニ魔も拝見したい…!
グリムはすでに発現してるわけじゃなさそうだから、発現する瞬間に立ち会えるのかも!
いや、ほんとにエースのことは信じてるし、ただの思いつきとして見てほしいんですけど、オバブロ組はみんな過去の自分と戦ってて、マレウス先輩だけやらないことある?とか思ってて。自分に祝福することって可能なのかなとか思ってたら、エースのユニ魔ならできるんじゃない?ってふと思って…。マレウス先輩に通用するかは分からないけど
いやでも可能性は濃いと思うよ
(日々の特訓も勿論あるとして)エースが1章時点で3人がかりでも手も足も出なかったリドルにユニ魔初使用で1発でオフへを決められたから、マレウス相手でも周りが頑張って削って粘ってある程度隙を作ればいけないことはない
1年生がオバブロ寮長にユニ魔でとどめ刺した前例もあるし(VSヴィル戦でのデュースユニ魔初使用)
オルト(精密機械)におんぶを申し出るセベク・・・ほっこりした
よたよただけど一応おんぶ出来てるセベク力持ちだよね〜
オルト君何kgくらいあるんだろ?
ナイトメアの時はイデアをおんぶして走っていたから70kgくらいはいけそう
70kgどころか、普通に100kgとかいったりするよ。性能にもよるけどね
某作品での少年アンドロイドの重量は約130kg。それより少し身長の高い少女アンドロイドでも約148kg。どちらも多機能の高性能タイプだから妥当な設定
ちなみに日本でいちばん有名な青い猫型ロボットな彼は、身長も重量も、その他の数値も全て129.3で揃えられてるね
中身が機械だと、思ったより重くなる。多機能、高性能ってことは、それだけ色々なものが詰め込まれてるってことだからね
オルトもサイズは小さいけど、性能からして最低でも100kgくらいはあるんじゃないかな?
HO○DAのAS○MOで
身長130cm
重さ48kg
歩くだけの機能でこれだから他の機能付けたらもっとすごい事になりそう…
ch.12でやたらグリムが監督生をかばっていることを強調されているため、8章(仮)で我々の情緒をもぎ取るつもりだな、と恐々としてる…
親分~、やめよう?一緒に勉強して、美味しいもの食べて、みんなと一緒に卒業しよ?
ラビットフェスのデュースのラッパ(ビューグル)のを聞きに言ったらなんというか、音が固くてびっくりした
ジェイドのトンチキ夢なんだかんだ面白くて好きだったな。
大乱闘ウツボブラザーズバトルもよかった
最初の方で「リドル君まさかのギャグ回だ!」って油断したよね…(その後オーバーキル)
あとトレ先普段弱いとこほぼ見せないから冷や汗ダラダラなのとか心にくるものがあった…
本編がホラー2作品同時上映だったので次のラプイベは蘇生レベルの癒しが来るに違いない…(という希望)
エースのユニ魔が奪い取る系でよかった
コピーだけだと相手にも残るから発動速度が速いリドルくんに先にオフへされたら詰みだったからね
「まだ詰んでないなら…このカードで逆転できるかも」の所バトル開始セリフの「すぐに詰んでやるよ」にかかってるの良いな ちょうど前回でセリフが出て詰んでなのが判明したし
夢渡りがおそらく一通り終わったけど、みんなどれが一番好きだった?(感動路線でも笑い路線でもいいよ!)
私はジャミルとカリムが喧嘩する展開がめちゃくちゃ熱くてかつハッピースカラビアでよかった!
エースの夢が圧倒的総合優勝だった
不穏な予想が色んなところでなされたけどそんな妄想を見事に裏切ったエースにはかなわなかった。さすマブだった
ホラー部門はリドルとアズール
リドルは言わずもがな。リドルマッマの呪縛がいかにリドルとトレイを10年ほど苦しめているのかが嫌ほど思い知らされた
アズールはギャグっぽく流されつつも昔こんな感じで虐められたんだなってのがわかって心がチクチクした
ギャグ部門はトレイジェイドの2強 君たちは二度と普通を名乗るんじゃない
私もスカラビアの夢大好きだし、ジェイド先輩、トレイ先輩のギャグ全振りも好きだったけど、やっぱエースかな。どんな夢想像できなかったのもあって、見事に情緒持ってかれた
レオナの夢とエースの夢かなぁ
スカラはもう一歩踏み込んだところまで行けるとよかったけれど、カリムくんの気づきの速度を考えるとあれだけでも大きな成長だったなって。
今度はいろいろとしがらみをなくして現実でも殴り合いが出来るようになると良いね!
オクタ推しだけど、エースの夢が優勝かな?
ギャグ優勝候補はエペル・ジェイド・トレイの後半・オタクモードのルークなんだけど笑
最推しが一番好きすぎてなんでも一番なのでそれは置いといて、セベク夢が一番好きかも
この日常が続いて欲しいっていう気持ちは一番よくわかる上に、何気に老いという自然の摂理を無視するというでかいことやってるとこが愛おしい
そして今という幸せをわかっているという、16歳にあるまじき落ち着いた考え方もわかってすごく良かったな
オルトくんの「僕が盾になるよ!」で勇ましい頼もしいけど悲しい悲壮なセリフは悪いフラグだからやめてくれええとなり(その身を盾にするとか自己犠牲系に弱い)
あと○秒…!!でデュース早くううう!!!となり(でもあんな極限状態で集中するの難しいよね…)
外すんじゃねえぞデュース!!で最高のアシスト&足止めが決まり(オルトくんがその身を削って時間を稼いでくれたおかげや…!)
『しっぺ返し』のトドメへの最高のバトンをつないでくれたオルトくんエースありがとう もちろんしっかりバッチリ決めてくれたデュースも!
テストは100点でも人間性は0点ってリドルくんの自虐がつらすぎる…しかし謎に見たこと聞いたことがある気がするくらい語呂が良いな…うまい言い回しすぎるし皮肉がききすぎてる…
そんなことないよ…君で0点だったらほとんどのNRC生はマイナス点だよ…
真面目で礼儀正しくて努力家で良い子だよ…
わかる⋯⋯そのへん辛かった⋯⋯
「嫌われ者」とか言われて否定してない辺り、実際に嫌われてると思っていそうで⋯⋯早くハーツ寮生で寮長を囲んでなんでもない日のパーティーをしないと(使命感)
こそこそ話はおやめ!のシーンから、過去こそこそ悪口言われてたの聞いてたんだろうなと推測してた
実際まだ嫌ってるモブ寮生もいて本編で信頼関係構築中というか改善中だろうからよりしんどい
ヴァッ(悲鳴)
そういうことだったのか…胸が痛い…
コソコソ喋るなんて行儀(と感じ)が悪いよ!ってことだと思ってた…
確かに過去の陰口の記憶が反映されて言ったのもありそうだね…
それ、もしかして陰口で言われてた事が実際にあったのかなぁ〜ッてしんどくなってしまった
鬱憤ばらしに寮生達が言ってた事を聞いていて、「その通りだ」…と傷付いてたリドルが過去にいたのかも…と
言い回しの既視感は「テストで3点笑顔は満点」かな?
リドルは決して悪い子じゃないのにな…
横だけどその言い回しと確かに合致するね!
自分は「お勉強ばかりがんばってもダメなのさ 逆上がりができなくちゃめちゃかっこう悪い」がふっとよぎってた
横です!
私はカステラ1番、電話は2番〜🎵でした笑
確かにそれも同じタイプだ笑笑
一般的に見てもよく出てくる素行不良モブたちは確実にマイナスだと思うよ(木は別にネームドキャラに限った話をしてるわけじゃない)
そういうことじゃなく誰かを褒めたり励ましたりするときに他の誰か・何かを下げる必要ある?てことでは
すみません…リドルくんで人間性が0点なら私や他の大半のNRC生はどうなっちゃうの~?もっと低いよマイナス点になっちゃうよ~って軽い気持ちで書いちゃいました…
あわわ…すみません…
よくガラ悪いモブが出てくるし
イソギンチャクになったのが200人もいたのでほとんどって書いちゃいました…ほとんどじゃなくてかなりのNRC生か結構な数のNRC生はですかね?
チェーニャが闇っぽくないのが気になる
再現度が高いキファジパターンか本人なのか
トレイの幼稚園(プリスクール)時代の思い出(トランプ兵役の演技)を知ってるのはリドルも聞いたことがあるのか本人だから知ってるのか…
同じ賢者の島にいるRSA生も眠らされてるわけだし魔法領域内同士どこかで夢が繋がっててもおかしくないよね 闇に呑まれたイデアは冥府に繋がったし
基礎的なことを聞いてもいいですか?
魔法レベルを5→10にしても条件が変わらない(「レベル10で効果が変化」と書いていないもの)は、レベル10にしたときに威力や回復量は増えるのでしょうか?
増えますよ!
アタック/ダメージアップ/ダウンも効果が変わります
ツイステ・バフデバフ効果と検索かければ、出てくるはず!
オルトくんの「僕が盾になるよ!」でうわあああとなり
日頃生意気なグリムの「もう見てらんねぇんだゾ!」って飛び出しそうになる仲間思いさに泣き
同じく日頃(略)なエースの涙目の悔しそうな顔と(このビビり、根性なし、役立たず!)に泣き
リドルくんの「それって取れてもいいパーツ?」なヴィラン声とセリフにもうやめてくれえええとなり
エースの「そうだろエース!」と渾身の「首をはねろ(オフウィズユアヘッド)!!」に感涙した
リドル君の夢、本当は○○が良かった・本当は○○したかった・本当は○○を羨ましく思ってた。みたいなのが垣間見れて胸が痛かった…切ない…。
けれどそれに気づいて向き合うことが自由と幸せな未来への第一歩だから、踏み出したことに祝福とこれからの幸運を祈りたい…。
新イベが楽しみだよね。
リドル君はまずは自分が本当にしたいことは何なのか知るところからかなって思った
エンハロの謎解き楽しいもっとやりたいでもいいし、イチゴタルトがたらふく食べたいでもいいし、南国でうかれたへそ出ししてはめをはずしたいでもいいし
こうすべきをとっぱらって単純にやりたいことを洗い出して自己認識を深めて、それでやりたいことを一つずつやっていってほしい
そうなんだよね…。
なんていうか、今までのリドル君の人生ってリドルママが望んだ理想の息子の人生であって、リドル君自身の人生とは言い難いじゃない?
こうしたらママは喜ぶけど、でも僕は○○がしたい!したかったんだ。って自覚できるところから自由というかリドル君の人生がはじまるのかな、って思ったんだよ…。
これからいっぱい好きなことをして欲しいよね。
運営さん、ここぞとばかりにリドルくんでキャラデザ遊んでない?
夢だから許されるとお思いで?(素晴らしいもっとやれ)
イベントの美人リドルさんも最高です!
トレイ先輩の夢を見てから「俺が育てました」って丸くなった寮生達のそばをドヤ顔腕組みポーズで立ってる姿が頭から離れない
野菜農家とか向いてそう
立派に育てた野菜を出荷する時絶対良い笑顔だ
chapter12読了!
さらーっとここを遡ったら感想はすでに皆さんが的確に言語化してくださってて、今さら自分が言うことはないのだけど、これだけは言いたい。
枢先生の頭脳ってどうなってんの!?!?
6章で凄い…凄すぎる…ってなったけど7章はさらに壮大で基本無料なの本当に大丈夫なのか心配になる(お布施します)。
笑いあり涙あり元ネタリスペクトを細やかに散りばめた怒涛の展開。
先生のイラストの美麗さは天下一と尊敬申し上げてるのだけど、ストーリー構成力が神すぎる。
好きです!!!
開発期間6年だもんね確か…凄えよ何年かかってもこんなの思いつかないよ…物語を作る人って本当凄いって思う
一章からここまであらゆるところに伏線が貼られてるし、ディズニー原作オマージュもしっかり盛り込まれてて、本当にすごいですよね。
無料で読ませてもらっていいんですか!?これからも運営さま、先生についていきます!
話全部面白いよね…!これからも末永く楽しみたい
ようやっとエースのユニ魔が発現した今、さあさあ次はいよいよ学園関係者の諸君だぜ…!なんて期待が膨らんでる
たぶんとにかくチートツールをなんとかしないといけないので時間稼ぎに先生達を起こして防衛のために現地(イデアの部屋)直送するとかはあるかもしれない
むしろそうなってきたかもしれない
例のイデアの動画に先生がいないと言われてたが、この想定外に活躍するのが先生達なら、それはかっこよすぎる!
先生達のー!ちょっといいとこ見てみたいー!!あそれ召喚!召喚!!
チェーニャについて語っていいですか…語りますね
何あの子…チェシャ猫モチーフみてて気持ちええ〜!超えてきて、敵なの味方なのどっちが好きなの〜!?!?状態にしてくるの良すぎる。夢の中でもチェシャ猫でい続けられるというか、そのモチーフを大事にしてくれたことに感謝…カード実装は来てくれたら嬉しいのだけど、いつまでもミステリアスな存在で居てほしい……から知りたくない…けど出てきてくれたら、何かするぞ〜!?と期待するし、その期待を肩透かしさせてくれるし…飄々とした感じも最高。ベスト。ナンバーワン。
ここに来て推しが増えるとは思わなかった
エースのユニ魔、強すぎじゃない??
ほぼ使い方と状況によってはドゥードゥルスート✖️イッツアディール的なもんじゃん
傾向で言うとリドル以外のハーツのみんなと似たような感じというのがフワッとした主観的な印象
平たくいうと人狼の奇術師みたいな技でしょ?
役職ではないけど性能のすり替えって点では似てるのでは
ジョーカーと好きなカード交換できるトランプゲームあった気がする
発動タイミングが結構シビアだと思ったけどな
魔法発動準備で魔力が集まってるとこを奪わないといけないってことだと思ったんだけど違うのかな
SSR石8なんてことあるのね
びっくりした
エースのユニ魔、仮に『相手が使う魔法を奪って自分が使う』って感じの能力だったりしたら、他の子のユニ魔も使えたりするのかなって思ったけど、彼自身の魔力量は変わってないわけだから、たとえばマレウスの祝福なんて奪って使おうものならエース自身がその瞬間に生命危機状態になったりするのかな
自分は、エースの魔力は「相手の魔法(魔力)を奪うこと」にしか使われてないんじゃないかと思ってるのでなんでも使えそうかな、と
でも強力な魔法程奪うのに魔力を消費しそうだから結局無理かも
よく一瞬とはいえオフへ奪えたし使えたよね…火事場の馬鹿力って感じで熱い
きゃああああ!けーくんやめて!そんなかっこいいところ見せないで!好きになっちゃう!!
✕「好きになっちゃう」と思ったときにはもう好きなので、「けーくんスキスキ大好き~!」が正しい。
「さらに好きになる」「惚れ直す」も正しい
エースのユニ魔シーン熱すぎて心火傷した
ついに勝負の切り札になったんだなエース…(感無量)
ハーツ全員同じ部屋でテーマGREATとるには3メモリ目に全テーマ持ってきたらとれるで合ってます?
本編の話題の中すみません、ルーム板でも聞いたのですが見てもらえなさそうなのでこちらで失礼します!
取れますね(まぁそれならハーツに限った話ではなく全員取れます)
夢リドルがパンクファッションなの(意外性以外で)なんでなんだろうと思ってパンクについて調べてみたら
典型的なイデオロギーが反権威主義や不服従らしくて徹底してたんだな〜と感じると同時に「不服従を主張する者はしかるべき服装と、しかるべきコミュニティに属し、そういった振る舞いをすべき」みたいなある意味で秩序を重んじた発想から生まれた姿だったりしたのかな、ままならねぇ〜と考えたりする昼下がりだった
それにしてもD社だしガチのFワードじゃなくて造語なんだろうと思うけど薔薇の国の良くないスラングの意味、聞くなと言われると余計気になりますねえ…明確に元ネタとかあるんだろうか
ツノ太郎、やろうと思えば夢の中だろうと現実だろうと人の部屋の中に入るくらい簡単に出来そうなのに、律儀に部屋の外からノックして「僕だ」してるの可愛く思えてきた
つ「対霊素なんちゃらかんちゃら障壁」
怪異の中には招かれないと入れないものもいるからそれを意識してると思う
吸血鬼(ヴァンパイア、ドラキュラ)もそうだね
そういやドラキュラってかその元ネタのヴラド公の名前って語源がドラゴンの子でなかった?
せやで ドラクル(小竜公)→ドラキュラやから
ちなみにドラキュラ伝説の発祥地ルーマニア語でコウモリはリリアック(liliac)らしいで
そしてヘンリクとレイアの名字イシュトヴァーンはルーマニアと犬猿の仲と言われるハンガリー建国の初代国王の名字やで
泣いちゃった…
イシュトヴァーンについては、ステファンのハンガリーにおいての発音だけど、初代王からも取ってると考えると、ほんとうまいこと考えるよなって感心しちゃうよね
すまぬ名字じゃなくて名前だったわ…教えてくれてありがとうございます
そっかオーロラ姫の父ステファン王の意味もあるのね…
「招かれないと」って意味深だね
オーロラの誕生日に招かれなかったのに来ちゃったマレフィセント様……
バースデーで僕は入れるけど入っては駄目だからって言ってたからかも?
ゲストルームのSSR家具のモーションを見るのに、何か条件ってありますか? モーション家具を並べただけのルームから見栄えを意識したルームに作り直したんですが、キングケイトとシェフトレイがなかなかモーション見せてくれなくて…もしかして家具の周囲一周一マスずつ開けないとダメ、みたいな感じなんでしょうか?
SSR家は家具の特定の箇所にキャラが触れるとモーション見せてくれるよ。そこのマスが開いてたらOKだから、周辺1周1マスずつは開けなくて大丈夫
場所がわからない!って感じなら一旦レイアウトを保存して、SSR家具の周辺1マスずつを開けてどこに来たら反応するか探るといいかも
どちらのカードも所持してないからピンポイントにここ!って指し示せなくて申し訳ない
アドバイスをいただいた通りに周辺一マスずつ空けて試してみたら、無事モーションが入るマスが見つかって、スケボーも料理もしてくれました…!!ありがとうございます!!!
レオナがデュースに向かって(リドルは)良い犬を飼ってるって言ったけど当のレオナも良い犬(ラギージャック)飼ってるし、アズールも良い犬(ジェイドフロイド)を飼ってるしヴィルも良い犬(ルークエペル)を飼ってるしマレウスも良い犬(リリアシルバーセベク)を飼っていると思うんだよね。
結論:寮長は割と良い犬を飼っている
犬派のクルーウェル先生大喜び。
まってリーチ兄弟は犬じゃないと思う…!
どちらかというとネコか手を噛む犬
従う者=犬って意味ね
横からだけど犬みたいに従順に従わないから言ってるんだと思う
わかるけど一応ねw
大枠で言えば従ってるし、よく声を揃えてはい/はぁいって返事してるしってことで
最初の枝主ですよ
従う者=犬なら分かった
でも犬っていうと、忠誠心のカタマリで主に尽くすみたいなイメージ付けがされてるから、そこにリーチ兄弟は合わないよねえって思っただけ
主さんを批判したいとかそういう意味では断じてない!
飼い犬(概念)でもいいなら、リドルはイライザ姫の「王子様は忠実な犬を飼ってる」って条件に当てはまるなー、って思った
???「犬じゃねぇけど金払いがいいゴシュジンサマなんで!シシシッ
ジャックくんみたいに忠犬じゃないッスけどね」
オルトくんもケルベロスギアに換装すれば良い犬と呼べるかもしれないし、カリムくんはむしろ本人が飼い主の顔をベロンベロン舐める陽気な大型犬みたいなイメージがある。
ヤバいミスったーーーーーーー!!!!!
けーくん招待するミッションの存在忘れてたーーーーーーーー!!!!
次の招待明日の0:44なんだけどもう間に合わないよねコレ……………
ゴメンけーくん……………
けーくんのバースデーミッションが2/9 14:59までだから、
1回目2/9 0:44、2回目2/9 10:44 で招待すればギリギリ間に合うと思われます!
招待ミッション2回だし、期限は2/9の14:59までだからまだいけるいける
次回0:44逃したら無理だけども
達成したかったら0:44にアラームかけて招待して、その後の招待時間もアラームかけて、ミッションクリアしたら即座にガチャ引きなはれ
招待以外は終わらせておくと吉ですわ
ありがとう!!
アラームも駆使して頑張ります!!!!!
6章にわりとベイマックスオマージュあったと思うけど、ラプンツェルがきたってことは、ピクサー作品解禁なのかな?
トイ・ストーリーとシュラウド兄弟とか、リメンバーミーとフロイドとかが来る未来を期待出来る…!?
ベイマックスとラプンツェルはピクサー作品じゃないはず
ごめんそうなんだ!
指摘してくれてありがとう!
ケイトに言われてそう言えばシルバーとセベクの関係も幼馴染と言えるんだと思い出したよ自分
兄弟弟子とかディアソ家族のほうが先に来るから忘れてた
エースのユニ魔、アズールのように「相手の能力を契約書によって恒常的に奪う」っていうより「発動した魔法をその場で奪って使う」って個人的に解釈してるんだけど、ここの皆さんはどういうイメージか聞いてみたい(もちろん正解はまだ不明としか言えないのは承知してます)
このリドルのセリフから、トレイの上書きみたいに「魔法」に作用してるように思うんだよね。
相手の出そうとした技と自分の技をすり替える感じかと思ったよ
じゃんけんだったら相手がグーでエースがチョキを出して負けたはずなのに気付いた瞬間逆になってるみたいな
手札の交換、すり替えって感じあるよね トランプ、カードゲームっぽいし ジョーカーは他のカードになれるし
切り札頂戴の字面的に相手の使った魔法を横取りする魔法かなと思った。
相手の魔法を交換するものかなあ
相手にはトランプがいって、エースには相手が使った魔法がやってくるみたいな…
ユニ魔じゃない普通の魔法でも発動するんかね?
『切り札頂戴』だし『アンタのとっておき、いただくぜ』!だから相手の切り札、とっておきに相当する何かじゃないと無理なんじゃないかなー
ああなるほど!
たしかにただの風魔法とか交換してもそれはとっておきじゃないもんね
『アンタのとっておき、いただくぜ!』
『お前の魂、いただくよ!』思い出した
月末にラプンツェルイベが発表されてじゃあシュラウド兄弟でアナ雪イベとかいつか来るかな〜と考えていた監督生
Chapter12のドアを開けろのシーンで怖すぎて泣く
アナ雪2まで含めると最終的にそなたは森で私はタタラ場で共に生きようエンドだから…
シュラウド兄弟でそれ見たらキツくて泣く
イデアもオルトもお互いだけじゃなくてもっと他の人と関わってもいいんじゃないかなって思うから別離エンドもありだと思う
常にべったりじゃなくて、少しくらい離れても大丈夫なのが健全な兄弟だよ むしろ今までは近すぎた イベでは単独行動も増えてきてるし、公式も二人が離れる準備をしてると思う
もちろん離れたからと言ってお互いのことが大事じゃなくなるわけではなくて、共依存気味だったのが健全化して、会いたいときだけ会う普通の家族の距離感になるだけ
いざというときは7章みたいに連携も取れるし、ずっと通じ合ってるのは変わらない
あんなに穏やかで柔らかい声音なのに多くの監督生を怯えさせる「僕だ」があるかよ
たった3文字でプレイヤーを怯えさせる推し、今日も元気な魔王ムーブである
正直、ノック音が出た瞬間に「アッ終わった」って思った
ちゃんとノックするの偉いよね!(現実逃避)
それ以前に視点が急にイデア氏に変わった時点で嫌な予感しかしなかった・・・
「イデア氏逃げて、お願いだから早くそこから逃げて・・・」を念仏のように唱え続けていたせいでストーリーがいまいち頭に入って来なかったのでもう一回見てこようと思います
一年ズのユニーク魔法が戦闘特化型っぽいの、さすが全員部活が体育会系って感じがする
ごめん、、超シリアスな場面なんだろうけど…
デュース、そういうところ好きだよ
ここ声出して笑った
デュースはずっとそのままで居て…
自分が名古屋住みだからなんだけど、チェーニャの言葉遣いとかイントネーションがめっちゃ名古屋弁に聞こえる…笑「おみゃー」とか、「〜だもんで」とか聞くたびになんか勝手に親しみ湧くわ。
名古屋住みじゃないけど名古屋弁ぽいなと思ってたよ!
ちょっと三河っぽいよね
リドルの自己肯定感の低さというか、自分はひとりぼっちで誰からも愛されないって感覚、次のラプイベが健全な自己肯定感の塊三人組と一緒なのでその辺感化されるんじゃないかなぁと思ってます。
デュースもジャックもカリムも本来の意味での自己肯定感が高いし安定してるのと前向きでポジティブなところがあるからリドルを一歩外に踏み出すきっかけになるんじゃないかなぁなんて考えてます!
確かに!
そう考えるとイベントがますます楽しみになるなー!
前にここで家庭環境に歪みのあるリドルと家庭環境が良好な他3人、と選抜組を分けるコメントがあった気がするけど、こっちのがしっくりくるな
今回思ったより自己肯定感が低いのがハッキリしたリドルと、メンタル健やかなジャックとデュースとカリム
リドルの家庭環境に察しがつくハーツのデュースがいるのもいい点だと思う
エースのユニ魔発動カッコ良すぎるしホントによかった!
…ただ、ジャック、デュース、セベクは目の前でユニ魔を見たけど、エースが直接エペルのユニ魔見る機会あったっけ?
本人から聞いたんじゃない?
7章最初を見る限り、セベク除く一年生で仲良くしているイメージあるし、嘆きの島でユニーク魔法使えるようになったっていうのと効果について聞いてるのかも
私もそう思った エペルのあの実際にあった発動シーンはエースのイメージってことで脳内補完したよw
あそこは監督生視点になったんだと思った
エースがキラキラしてる!
→嘆きの島でのエペルの状態と似てる
→あの時ルークはエペルを支えて誘導していた
→ルークと同じようにエースを支えてあげよう
って流れで選択肢が出たのかなって
自分もそう思った!選択肢に「言葉をそっと紡いでくれたまえ!」が出てほしかった笑
木主さんが言ってるのは
エースの心の声(だから監督生視点ではない)での
(ジャックみたいな、エペルみたいな、セベクみたいな、
…デュースみたいな、強い魔法が―!!)
で他の一年生のユニーク魔法使用シーンを思い浮かべる所だよ~
だからユニーク魔法の魔力のキラキラが出(て監督生がそれを見)る前だね
リドルくんの夢、レオナさんの疲労がかなり強調されてた気がする
このままマレウスさんとの戦闘になるなら、レオナさんやハーツで2番目に起きてからかなり頑張ってたケイトさんに疲労が溜まってそうで心配……
リドルくんがイデアさんの部屋で一仕事ありそうなのと、またグリム&監督生、シルバーくん、セベクくん、オルトくんの初期体制に戻って一波乱乗り越えることになるのかな
レオナは主戦力だろうから、メンバーから外れるって相当やばいよね…
いざとなったら、グロマスのときみたいに、アズールがレオナのユニーク魔法借りてってことくらいはできるけど、、
レオナは「魔法力や頭脳」っていう意味ではアズールのこと信頼しているだろうから、ユニーク魔法を預けるくらいはするだろうけど、ユニーク魔法以外もレオナの魔法は強力だろうから大変だよね
リドルママ的に、リドルの夢とトレイの夢、どっちのリドルの方が発狂度高いんだろう
最悪の2択だ笑
個人的にはリドルの夢かな〜、リドルが自分の意志で人生全部を無かったことにしてるっていうのがもう闇中の闇だから…もしママが見たら精神崩壊でしょあんなん
今から最新章見るつもりだったんですが、不穏な単語がちょくちょく出ててビビってます
差し支えなければどのレベルのホラーか教えてもらってもよろしいでしょうか……
深夜に○チャンネルの掲示板でミッキーさんについて語ってたら、部屋のチャイムが鳴った程度のホラーかな……
昔からあるネタだけど通じなかったらごめん
化け物が脅かしてくるとかではないです!プレフルで、周りを見渡したらいつのまにかゲストが誰もいなくなってた時のあの不穏な感じって分かりますか?そういう、「危機」って感じの怖さです。夜に見るのはやめた方がいいかも…
パニックホラーと怪異がじわじわ迫ってくる系と怪異が親しい人物に成り変わってる系のフルコースって感じかな・・・?
あっ…はあっ…
って感じです(ごめん語彙力オフへされた)
恐さを紛らわすために「なにこのパニックホラー!?」って3セベクで叫んでました
みなさん、ありがとうございます
取り敢えず昼間の明るい部屋でみようと思います
エース推しワイここで大号泣。
私だけじゃないはず、手を取り合おう。
仲間よ…
深夜にボロ泣きした
寮の設立が映画公開順なの、粋な演出だなぁと思う。
スカラ以外は当時の建物を修繕しながらそのまま使っているって設定なのかな?そうするとポムとかかなり古い建物を使っていることになるけど、中はリフォームされているのかしら。でも伝統を大事にしているならよほどのことがない限り大きな改装は入れない気もするし、或いは今までも王族貴族や大金持ちが入学する時に自分の実家風に改装することがあって、今の寮も実はその名残の建物で・・なんてこともあったりするのだろうか。
カリムが入学したときにお父さんが大改装したよ
ピッカピカになったらしい
スカラ以外はって書いてあるよ~
ああ見落としてたあ!!!
ごめんねっ!
ハーツの魔法植物はトレイたちが植えたものじゃないっていってたから、代々大切に守られてきたんだろうね
夢リドル、枢やな先生が設定資料集Q&Aで言ってたリドル初期案
・甘やかされて育つ
・勉強嫌いでわがまま
・約束やルールをすぐに破る
で、最高だった。
こっちのわがままな方が実写赤の女王らしさがあると思った
リドルが自分のオバブロ姿と対峙したとき「目をつむる」「大きく深呼吸」「数秒待つ」ことで湧いた怒りをコントロールしているのを見て、作中はしっかり時間が流れているんだなって思った
リドルくんの家族写真で、両親の顔がブレブレなのって、、夢で両親が一回も姿を現さなかったのと同じ理由?
リドル本人の解像度限界がそこだったってことじゃないかって言われてたよね。。自分に笑いかける親の顔が想像できない。。。??
つら。。号泣
でも8歳の誕生日おめでとうリドル!の時はめっちゃ笑顔の声なんだけどな…
まだ統一試験メダル交換してない人、600枚は次回に残しておくことをオススメするよ。そしたら次回即香水交換して使えるよ〜
リドル君が最後の夢渡りだから、前の寮長が次の😴渡りに参加するくだりの代わりにあたるのがラストの展開なんだと思うけど、それにしても唐突過ぎでしょ。
シリアス展開なのに留年1000年に笑った。そういえばこないだのハロウィンもこんな展開あったな。
オルト君、お兄ちゃんが自らの意思で友達を部屋に招いたよ!よかったね!(言ってる場合か)
ここすき
汗かいてるからわかってるんだよね自分でも…しんみり
自分に言い聞かせてる感じがするし、
ボクがお母様を心から恐れ、そして愛しているのと同じように、って重ねてそう
(闇と対峙した時の恐るべき、畏敬すべき、愛すべきのセリフから推測)
いやまさか大とりでこんなホラーやるとは思わないじゃん?演出とかのホラーももちろんあるけど、なによりリドルくんの闇が深すぎて感情グチャグチャだった…
ちゃんと姿を見せてないし、なんなら喋ったのもほんの少しだったにも関わらず全監督生を怖がらせる男、マレウス・ドラコニア。まじで鳥肌たったわ
鼻歌以来の恐怖体験だったわ
姿が見えないのに声だけ聞こえるのもホラーみある
エースのユニ魔が熱すぎる!散々切り札って匂わせておいての、相手の切り札を奪うジョーカーって言うのも、最初に奪うのが一章でめっちゃやられた首をはねろ!なのもいい!強奪とかじゃなくて頂戴!なのもエースらしくていいや
親しみとか愛きょうとか茶目っ気があって良いよね 頂くぜ!なのも 頂戴は愛され末っ子みを感じるし
お前のじゃなくてアンタのなのもリドル(年上&寮長)に対する親しみや尊敬を感じる
(1章の決闘の時は怒ってるしまだ親しくないからお前呼び)
チェーニャがリドルくんの家から出してくれなかったら詰んでたよね…
結果的にチェーニャが手助けしてくれたみたいな感じ
他のNPCと違って不思議なポジションだな
キファジと似たようなポジションでしたよね
光属性がそうなのかなとも思ったけど、ヴィルの夢の中のネージュは思いっきり闇だったし…
最後まで名前に?がついてなかったからな。。。バウルとかキファジみたいなポジションよねたぶん。本人が闇が作ったというよりは本人が作った登場人物的な(うまく説明できず)
闇=マレウスの手下。本人の記憶を元に再現されるけれど夢に閉じ込めておくための甘言を囁くことが行動の第一優先。
闇以外の登場人物=本人の記憶から作られるNPC。レオナの夢に居たキファジやリドル・トレイの夢に居たチェーニャがそれに該当。
夢の登場人物はこんなイメージかな。闇は本人の記憶の齟齬を無くしたり夢に居たいと思わせたりするのでまん丸になったりエビの踊り食いをしたり俺たち友達と答えてくれたりする。
全く無から生成されたわけじゃないけど本人のイメージや記憶からも離れていってしまっている謎の産物って感じかな。
夢を見せられてる当人の強いイマジネーションによって、「闇」としての行動よりその「キャラクター」自身の行動のが優先される感じね
バウルやキファジとも違って、トレイ編でもリドル編でも飄々としてたチェーニャはまさしくどっちつかずのチェシャ猫ムーブだったと思うな
セベクのバイオリン事情が気になる方はケルッカロトをチェック!
チェーニャはキファジとはまたちょっと違う気もするけどただの闇って感じでもなかったね。どういうポジションだったんだろう
エースのユニ魔のシーンめちゃくちゃ泣いた
いつか先輩たちのユニ魔発現シーンも見せてほしい……!
ほぼそのまんまだったイデアを除くオバブロ組の夢だとリドルが一番いい子だったな。迷惑行為はあるものの、演奏できる楽器とかを言うと素直にすごいって笑ってくれるし、お菓子も独り占めせずちゃんと分けてくれるし。
ヴィルとかアズールは割と陰湿な感じだったし、レオナはガチでスカーな感じだったし。
……えっ?ツッコミのソウルの方?ちょっとよく分からないですね……
リドルの2回目の夢の方は、かなり暴君に拍車がかかってましたよね…
1回目の方はわりと普通な感じだったから、温度差が…
ヴィルとジャミルは「ストレス源を消すことが出来ない」という制約と本人の持つ固定観念の強さのせいでああいう出力になった、設定と状況説明が優先された夢ってイメージかな。
ヴィルは今の自分がネージュを打ち負かしてトップに立つ姿が想像出来ない+ストレス源を消せないからネージュがいない芸能界でトップに立つ夢も見れずに結果として同じ土俵で競い合わないことでトップに立つという歪な夢に、ジャミルはカリムというストレス源を消せない+カリムがいる以上主人と従者という枠組みから離れられないために主従を逆転するしか無かったって感じだと思います。
オフへくらったことないけーくん、めちゃくちゃ良…ってなった
ハーツのバランサーで、周りがよく見えてて空気が読めて、リーダーシップもあって機転も効く、そして仲間を見捨てない意外と熱い男…
ここにきて推しの解像度が上がってくのやばすぎる
ありがとうありがとう
推しのこと何も知らない…でも知るのは怖い…
ずっとそんな感情だったけど、今はただただ推しの活躍と眩しさにニマニマしたり号泣したりしてる
「僕だ」って三音だけでこんな怖いことある?
尊大な、余裕綽々な声色でも無い淡々としたトーンなのにね…それがかえって不気味さを増しているのだろうか…
リドルで話を聞かない暴君なら他寮はもう話を聞かない大暴君のオンパレードな気がするんですが…???
リア友が例のツノ太郎のシーンに「♪夢じゃないあれもこれも その手でドアを開けましょう〜」をBGMとして貼りつけたショートムービー送りつけてきて腹筋崩壊してしばらく動けなくなってたら
○’z好きならそこは間髪入れず「ハイ!」だろうが
さては貴様、冷めているな
って追撃が来て無事?1000年の眠りについた
てか仕事早すぎ&クオリティ高すぎなんだよ
公開できないものに全力を注ぐんじゃない
いつも思うが友人のこのユニークスキルにカッコいい名前を与えたいぜ
『即興高品質(ジェバンニ・ワーク)』とか?
「ハイ!」と同時にマレウスがドアぶち破って入ってくる姿を想像してしまった・・・
???「祝福が欲しいのなら 悲しみを知り 独りで泣きましょう」
「そして 輝く ウルトラソウッ!!(ハァイ!!)」
イデア氏が助っ人を求めてリドルを呼んだわけですが、リリアも呼ばれるんじゃないかな
3人って眠れる森の美女の妖精カラーになるよね
確かに〜!!!
っていうかリリアは呼ばなくてもマレウスを追っかけてやってきてる説ある
拙者があと2人くらい必要って言ってたし、リドルの他にもう1人きそうだね
ただ、緑ってカラーで言うとリリアちゃんよりもセベクの方がぽい気がする。読書家だから知識もありそうだし
普段は折り合い悪い子たちが目的のために手を組むってのがツイステのセオリーなので、自分も3妖精カラーで来るとしたら次はセベクかなって思う
馬術部推しさん…強く生きて…
(後方低みの見物)
そう言えば、3分動画で、イデアと馬術部のみが映るカットがあったよね
初期設定のワガママリドル君ってこんな感じだったんだろうか
性格はほぼ没案通り
唯一違ったのは魔法が使えないことだったね
初期案だとわがままだけど魔法が強いから誰も逆らえないって設定だった
ふとエース次期寮長説思い出したんだけど
今回のユニ魔でリドルの首をはねたことで、後々リドルが「後にも先にもボクの首をはねたのはキミだけだよ、エース」とか言って次期寮長に指名するのかなー
って考えていたんだがエースがユニ魔の精度?とかをあげていけば決闘で寮長に……とかもありそうだな……
可能性が無限大だわエースのユニーク魔法!!
そのセリフ熱すぎる 脳内再生されたわ
笑ったし泣いたし怖かったしめっっっちゃおもしろかった!!ツイステ最高!!!
おれさ、エースと合流して音声付きでツッコミあるの嬉しいよ…
始まってすぐのケイトの笑い声がめっちゃ綺麗でびっくりした
爆笑って品悪くなっちゃいがちなのに、きれいな笑い声だった
みんな聞いてみて
わ、わかる…!
歌が上手い人って爆笑も美声なんだな…って思った
最初リドルくんのビジュ見て予想外すぎておもろいwとか思ってたのに…。最後の最後でこんなホラー出してくるのはずるい…。壁に飾ってある写真が全部存在しないとか、人型の闇じゃないとか、もう格好がおもろいとか言ってらんないくらい闇の深さに唖然とした
Chapter12でエースの印象だいぶ変わったなあ
以前はエースといえば意地悪で、あざとくて、生意気で、器用で〜って感じだったけど
今はなんていうか………応援してあげたくなるなって………w
この時が来ることは分かって待ってたけど、いざ推しが登場するらしい情報を見るとびびって未だに足踏みしてるドラコニアン
とりあえずデイリーミッションから先にしよう…
やっと読み終わったからもういま言っていい?
レオナさん、めちゃくちゃ家族に愛されてるじゃん。忌み嫌われ設定どこいったん?笑 ってくらい
王宮の人たちにってことなんだろうけどさ
レオナの秘蔵写真みたい
家族はずっとレオナのことを愛しているけれど、それはレオナの欲しい愛の形ではなかった、ただそれだけなんだと思う。
家族に愛されてるからこそ色々と複雑になっちゃった感じはあるよね
愛されているからこそスカーのようにもなれなくて、苦しんでる
自分を愛し、認めてくれる人は、自分が苦しむ原因の人っていう、ジャミルと似たような状況
ジャミルもレオナも家族に愛されているけど、レオナは王様になりたいしジャミルは忖度してペコペコなんてしたくないのに、本人の一番の願いは愛する人たちは聞き入れてくれないっていう断絶があるよね。
だからいくら愛しているとか大切にしているとか言われても、でも俺より大事なものがあるんでしょってなっちゃう。
薔薇の迷宮の中に人間より巨大な芋虫いるってヤバすぎ…
リドルの夢やマレウスの訪問とは別の形のホラーだよ…
中編でハリネズミが魔法のクッキーかキノコを食べて巨大化することがあるって言ってたけど、虫も同じって事かな?
ドアの気分次第で変な場所に繋がることもあるって言うし…
もしかしてハーツってNRCの寮の中でもかなりの危険地体なんじゃない…?
普通にアリスのオマージュでアブソレムの事だと思ったけどな…
他寮生が迷い込んだら出られない寮No. 1だと思う
2月の予定発表直後
「どうして周年直前に、こんなにも可愛いリドルを出すんですか!!」
Chapter12後編読了後
「どうして、こんなにも可愛いリドルのカードを実装しないんですか!!」
みんなの夢の姿、オルトのカレッジギアみたいに7章クリア報酬カードにしようよぅ。
あーいいな、最高にいい
ムキムキエペルも女王ムーブヴィルも主人ジャミルも昭和アニメ顔人魚アズールもカンタン人魚フロイドも王様レオナも金髪デュースもパンクなリドルも全部欲しいが
カード化したメンバーのぞいても枚数がやばい
ついでに懐かしの被検体オバブロ組と所長代理イデアもほしいが本当に枚数がやばい
全部Rだとしてもやばい
本人達が黒歴史公開を全力で阻止してきそう笑
ハーツのユニ魔は「ト」で終わるからエース君もトで終わるかと思いきやジョーカーだからその例から外れるの良い…ジョーカーはトランプで特別なカードで切り札にも弱点にもなりうるしジョーカー自体冗談を言う人という意味もあるからぴったりすぎる〜!
ジョーカーは他のカードの役になれるから他の人のユニ魔使えるのわかる
トランプで切り札といえばジョーカーだもんね
最後の「1000年留年、大・決・定」の語呂が良すぎて好きすぎる、そんでもって留年で1番焦るリドル君よ…フェアリーガラの時も留年になりかけた時焦ってたから1000年単位の留年はそりゃ焦るわな
リドル「(1000年留年!?)なんだってぇ〜!?」
我々「(ココで終わり?周年跨げと!?)なんだっ て〜!?」
びっくりするほどシンクロしちゃうね
ツイステは乙女ゲーじゃないし、そこが気に入ってプレイしてるんだけど、錬金術けーくんに「ナイショでサボろっか❤️」って言われると、揺らぐ……というか崩れ落ちる
以前ここで全く同じような事を仰ってた人がいたよ!
推しじゃないのにぐらつかせるし、推しなら更なる深淵に引きづりこまれる恐ろしいセリフ……
それと魔法史トレパイの「静かに、なっ」は尾てい骨が引っこ抜かれる。ハーツ3年ヤヴァい。
どこまでも愛され末っ子めがかわいいなぁもう!
ユニ魔詠唱シーンにユニ魔名公開シーンはもちろん
「外すんじゃねーぞ!!デュース!!」
も熱すぎて好き 王道の相棒感あるセリフ
ユニ魔名詠唱からの「くらえええ!!!」と「『首をはねろ(オフウィズユアヘッド!!!)』」も熱すぎ 畳み掛けるような緊迫感臨場感ある必殺技シーン
相手の必殺技が相手にはね返ってくるのも下克上ジャイアントキリング革命返しみたいで感慨深い
エーデュースのユニ魔が二人とも相手にはね返す系カウンター系なのね
『切り札頂戴』=『ジョーカースナッチ』=『切り札強奪』かぁ
スナッチは英語で強奪だけどバンダースナッチからも取ってるんだろうなぁ
リドルの愛馬はヴォーパルだし今回ジャバウォッキーの名前も出てきたし
リドルの夢の父は小説家で子供(アリス)の為に即興冒険小説を書いてくれる(原作者ルイス・キャロル)し
めちゃくちゃ色々すごくて噛み締めるのも大変だけど、マブ推しとして、最高だった
ありがとうツイステくん
5周年までにあと一回本編更新あってもいいのよ
いやぁぁツイステがホラーゲームだったなんて聞いてない!確かに捻れたリズムかもしれないけどそれにしたって心臓に悪すぎるパニックホラーってエースも言ってたけど今までNPCであろうと人型にしか警戒していなかった状況での”家から出さない”がまさか対戦どころかフィールドそのものがデッドエンド直結になりかねない状況になるなんて予想してないよ、確かにマレウス氏の魔法領域内での夢であり闇はそこかしこに潜んでいるのは前提の条件として頭の端にはあったけども!あと、これは私だけがそういう見方してたからかもしれないけれど、正直イデア氏がタブレットで夢渡りしてしてるのをずっと見てきたから、なんかもうある種イデア氏をプレイヤー視点の様な位置に置いていて、夢渡りのシルバー氏たちの事を自由行動可能なキャラクターをアイテムとかシステムとかでサポートしている〜くらいの気持ちにもなってたんすわ、まぁそうは問屋が卸さない訳でしたが!今まで自分がしてきたゲームが実はホラーでした乙、っていう衝撃的展開に加えてゲーム画面が真っ暗で表示されない回線最悪のタイミングでゲーム内の存在、というか間接的な対策を繰り返しておりほぼ安全地帯では?!とかなりつつあったイデア氏の自室に、即死攻撃持ちのラスボスがドア1枚隔ててご丁寧にノックしてるの恐怖以外の何者でもないんですがぁ?!
失礼取り乱しました
恐怖以外の何者でもないんですがぁ?! がイデア氏で再生されたw
きゃぁぁあぁドッキリホラーはやめてーーーーー!!!!!
失礼だって思うし他作品なんだけど、和気あいあいとした中でトレイ先輩のこの顔…なんかこう、1人だけコ〇シアイ学園生活時空に来てるんじゃないかと思うくらいヤバい。PTSD。
レオナが今まで微塵も出さなかった母親の話をサラッとしたの見ると、母親に対して不気味なくらい一切の興味関心を示さない描写がされてるヴィル、一層何かあるのでは…と勝手に身構えてしまうぜ
他でも言われてたけどヴィルの職業的に遺伝情報や一族のルーツを探りそうなものなのになぁ
エースも初母親話サラッと出してびっくりした
ヴィルさん的に話す必要のないことだから話してないだけだと思うかな。
この時点で重要情報そうな扱いを受けていない以上はレオナの母親のようにサラッと出てくる事はありそう。
ヴィル様の母親については、本人も知らないってどこかで答えてなかったっけ?
ブルームバースデーのインタビューで言ってましたね
知らない(教えられてない)だけならともかく「興味がない」って言ってたのがみんなあれ?ってなったポイントだと思うよ。興味はあるだろお前母親だぞ?っていう
うーん、ただ母親がいなくても不自由しないくらいダッドが愛してくれてただけな気がする
どこかのタイミングで興味持ってたことはあるかもしれないしもしかしたらダッドに聞いたこともあるのかもしれないけど、別にいなくてもどうもしないしダッドがいればいいわってなっただけなんじゃないかな
細かいけど「興味がない」とは言ってなくて「(どこの誰か)知ろうと思ったこともない」って言ってたね。
個人的な意見だけど、ブルームのパソストではああ言ってたけどあれは表向きのものというか、誕生日のインタビューで相手が他寮の後輩のジェイドだったからあっさりした感じだったんじゃないかと思う
勿論母親の事について思う所はあるだろうけどヴィル様の性格的にあの場でしんみりした雰囲気にはしなさそうというか…
イデア氏の中で少なくともオバブロ組とポムとオンボロ組は完全にSSR超絶問題児扱いになってるの本当面白いんだけど逆にSSR模範生とかいるんかな……
リドルがオバブロ戦帰還後すぐイデアの夢に転送→緊迫ドタバタ…も面白かったし好きだけど
今までのオバブロ組の帰還、ハグしてるポムや涙するジャックなど全体的にどこか安堵が感じ取れたからハーツ組が安心してる所が見たかった感情もある〜〜
突撃訪問の時、怖かったけど同じくらい「若様自己紹介出来て偉かったね」って思っちゃった。意味わかんないことを考えてるな…。
ホラー無理なんですが最新章は読んでも生きてられますか…?
うっすら見たTwitterに真っ赤な部屋が見えて…😭
無理なレベルによるかなー
私はホラー苦手だけど定番っぽいパニックホラー+アリスのカオスしてるなぁとしか思わなかったよ参考までに
ありがとうございます!!
びっくりポイントがあるとしたら部屋が赤くなるシーンくらいなものだから大丈夫だと思う
どうしても心配ならオートにして距離を置いて遠目に見たらどうでしょう?
ストーリー面白過ぎて更新ごとに毎回神に感謝みたいな気持ちになってる
なんだこの最高のコンテンツは…リアルタイムで追えてるの幸せすぎる
なるはやでここ来たくて最新読了したけど情緒オーバーキルで咽び泣いているエーデュース推しです……
とりあえずカシラとレオナさんはリズミックでバンド結成して下さいお願いします
イデア部屋突撃ツノ太郎が
『イーデア♪』 コンコンココンコン
『夢を見ないか〜い?』
『目を閉じてー』
って歌ってると思うことで現実逃避してる
『幸せな夢つくろー♪』
『扉あけてー♪』
寝れるわけがない(わけがない)
ドアを開けてツノ太郎と雪だるま作ってきます…
僕だ、の声で若様だと分かった時、驚いた声を抑える為に無意識に口を手で覆ってた…声を出したって別に大丈夫なのにそれくらい一気に緊張が増して音を出すのが憚られたよ
それにイデア氏よくいつものテンションで耐えれたね!!「お前醒めているな」とか言われたら絶体絶命的な状況と推しの声の尊さのミスマッチ加減に全身から汗やら血やら吹き出して泡食って倒れそう
バカほど失礼なワイ監、闇デュースが集合のラッパを吹いた瞬間に
『デュースがそんなに上手く吹けるわけねぇだろうが!!!!!』
と、とんでもないディスをかます
デュース今回も癒し担当で和みましたわ…
本人と同じで騙されやすい闇デュースかわいかったよね
リドルの家の写真を見て夫婦仲が良くないことを思い出し、両親だけブレていることで2人の笑顔をリドルは分からないんだと気づき、トレイとチェーニャと一緒にいっぱい遊びたかったんだなと思い
無事に情緒は涙の海に沈んだよ