既出の話題だったらごめんなんだけどみんなってゲームの中にいる監督生と自分って同一視してる?
今日推しに名前呼ばれたいなって思って名前を本名に変えたら世界観が一気にぶち壊れた気がしたんだよねみんなはどうなんだろ
7489. 名無しのヴィランズ2020年08月27日 20:13
>>7488
どのゲームでも主人公≠自分でやってるかなあ
プレイしてる別ゲーの主人公も監督生も選択肢が個性的なので割と個が確立してて自分に見えない
私は読者とか背後霊とかそういうアレが近いかな?
7492. 名無しのヴィランズ2020年08月27日 20:17
>>7488
してないー
私自身は壁か床か空気か天の声
7493. 名無しのヴィランズ2020年08月27日 20:17
>>7488
監督生というNPCってよりはPCみたいな気持ちでいるから同一視してるといえばしてるかも
でもリアル自分はめ込んでも萎えるから名前変えたりはしないな
7494. 名無しのヴィランズ2020年08月27日 20:19
>>7488
ワイはこんなこと言わねぇ!もっと偽善者や!ってなるから同一視してない。といっても、この選択肢はわかるってなるゲームの方が少ないんやけどな
7495. 名無しのヴィランズ2020年08月27日 20:19
>>7488
監督生の名前は自分の本名をカタカナにしたものにしているけど、監督生と自分を同一視はしていないな
自分でも何言ってんだ感あるけど私的にこれが一番しっくりくる
7496. 名無しのヴィランズ2020年08月27日 20:20
>>7488
監督生≠自分
甲子園で例えると監督生は球児で自分はヤジを飛ばしつつTV観てる視聴者
7498. 名無しのヴィランズ2020年08月27日 20:21
>>7488
主人公=自分だとどこかで自分はこうしないな〜って違いが出るから≠派かな
そのかわり脳内で主人公の設定はめっちゃ考える
7534. 名無しのヴィランズ2020年08月27日 21:00
>>7488
ワイは背後霊や
選択肢は自分の目線だと絶対選ばへんわ、ってなるのもあるけど監の目線だとまぁそうなるのもわからんでも無い、となって引っ掛かりが少なくなるから
本名ではやらんけど親近感湧かすためにハンネ使ってやってる
7552. 名無しのヴィランズ2020年08月27日 21:32
>>7488
しないな
監督生も1人のキャラクターとして楽しんでるから、私はオンボロ寮の壁で良い
7587. 名無しのヴィランズ2020年08月27日 22:40
>>7488
名前違うし完全に等身大の自分として同一視はしてないけど監督生視点にたってストーリーは読んでる
監督生を1人のキャラとはあんまり思ってないから同一視側かも
7589. 名無しのヴィランズ2020年08月27日 22:45
>>7488
ワイは自分の名前使ってる。自分自身が物語に入り込みたいというか、その方が主人公に感情移入できる気がする
多少は思考の齟齬があるけどあんま気にしてないな
そういう時は主人公と自分を切り離して俯瞰で見てるのかもしれん
7619. 名無しのヴィランズ2020年08月27日 23:33
>>7488
個キャラとして見てる同一視してると自分で認識できるほど監督生に意識向けてないな
監督生基本カメラの役割でほとんど喋らないし
たまにでてくる選択肢はATMとかでメニューボタンタップする感じ
監督生こんなこと言う子なんだな〜!とも自分はこんなこと言わないなとも思わない
引用元:当ブログ雑談板
コメント一覧
自分がゲームをやってる間は二人三脚してるイメージ。
選択肢は監督生にどっちがいいか出してもらって、自分が出された中から選んでいる
半分自分で半分監督生
私のは見た目も性別も違うキャラに自分の考えや性格を託してるっていうか、ただ違う見た目でも中身は私そのままで考えてるから自己投影とほぼほぼ一緒な感覚。つか正直場合によってコロコロ変わる。基本自分=監督生なんだけど、どっちも選ばないなぁみたいな選択肢が来たときなんかはその瞬間だけ=じゃなくなるって感じで、都合のいい時だけ自己投影してるな。
ストーリーとかパソストの選択肢で、自分の考えと違うことがそんなにないから、同一視してる方なんだと思う。違うところが出てきたら、その時だけ監督生はそうなんだなってなってる。
男女向けシミュレーションゲームそれぞれプレイしたことある古のオタクだけど、共感したり感情移入することはあっても、同一視はすることないかな。PCキャラの域を出ない。
上手く例えられないけど、カメラマンというほど客観的ではなく、演劇やドラマの台本渡されて監督さんから演技指導入った上で監督生の役をしてる感じ。
選択肢はアドリブパート。
ロールプレイしてると熱が入ることもあるけど、キャラと自分の思考は別物。
私は自分≠監督生ではあるけど、監督生を完全にNPCと同じ扱いしてるかっていうとちょっと違うかも。デフォルトとも自分の名前とも違う名前つけてるし。
作中の描写から作って隙間を妄想で埋めた半オリキャラみたいな感じかな。
主人公の自由度が高いとそういう事しがち…。
監督生もキャラクターの一人として見てる感じかな
TRPGのキャラとして動かす感覚すごくわかる
監督生辛辣ぅ〜wwwいいキャラしてるわw位のテンションで見てる
キャラとして見てないしかといって同一視もしてない
一つのキャラクターとして好きになるには背景が無さ過ぎるし
同一視するには言動に共感できないとこが多い
言語化難しいけどあくまでもストーリーとキャラのやり取りを覗かせてくれる装置?みたいな認識
基本的にどのジャンルもビジュアルの有無や性別に関係なく主人公は『主人公の○○という1キャラクター』として見てるから、感情移入はしても自己投影はしない派かなぁ…小説読んでるみたいな感覚というか
気持ち的には監督生も含めて「みんな元気ねぇ」って見守ってる近所のおばちゃんな感じだから、監督生にビジュアルあっても全然OKむしろイメージしやすいからビジュアルくれぐらいのノリすらある
名前は本名カタカナ表記にしてるんだけど、同一視はしてないな
だから監督生はどんな子なのかなーって二択から思いを馳せるのも面白い
性格は?見た目は?って考えだすと、最終的に二次創作に出てくる各々の思う顔あり監督生になっていくんだろうね
初っ端に名前を「お茶漬け」にしてしまったばかりに同一視もできなければ生き物として見ることが難しくなった(´・ω・`)
名前大事…
監督生も1人のキャラとして見てるし、考察・解釈の対象にしてる。キャラの性格を細かく分析するのが好きだから。
自分に置き換えてしまうとそれができなくなるのでやらないなぁ。
してないな完全に他人の生活を見てる感じ
ゲームもそうだけど小説もドラマも映画も同一視ってしたことないから
出来る人がちょっとうらやましいと言うかどんな感じなんだろう
自分と同じではないけど切り離してもなくて、自分に近いツイステ内のアバターって感覚が近いかな
ホームだけ同一視してて
あとは空気になって世界観楽しんでる(推しを眺める)
子供の頃ポ○モンやって以降、プレイヤー名を自分の本名にすることになんの疑いも持ってこなかったから、そうでない人の方が多いと最近知って驚いてる。
主人公と自分は同一視するもんだと思っておった…
>>20
それだー!TRPGやる人間なのでメチャクチャしっくりきました!
同じ感覚でやってる方がいて嬉しいな
ストーリーでは同一視してないんだけど、ホーム画面のセリフだけは対面で言われてるような気分になってる
ツッコミの鋭さとか見てて主人公個性強いなあって思ってたからユウくん≠自分だなあ
自分≠監督生だな
監督生は自分が勝手に作ったオリキャラみたいな存在がいて、自分はそれを見てる読者っていう感覚
自分は監督生を操作してる気分でプレイしてる
ドラクエの主人公とかと一緒、キャラに意思はあるし自分とは違うけど動かしてるのは自分って思うと1番しっくりくる
RPGとか好きだからかな
ワイ監はワイであってワイでないもの…ツイステにおけるアバターみたいな
監督生(ユウ)というキャラクターになった自分、という認識だなあ
完全に切り離すことはできない
自分のアバターが異世界に行って冒険してくれてるんだと思う感じ
同一視しない派かなぁ
監督生は”ユウ”っていう1人のキャラとして捉えてる
ビジュアルが出てないからイメージしにくいところもあるけどね
>>26
漢字ミスった…
監督生ですね
最初に名前設定するとき、ユウって書いてあった時から、監督制はユウなんだなぁって認識だった
ドラクエとかの主人公みたいに考えてたから、自分と同一視とか考えたこともなかった?
押しは遠くから見守りたいタイプだから、「監督生」ってキャラがいると思ってる。
同一視は元々しないからプレイヤー名と主人公の名前別で分けてあるゲームは助かる
監督生を演じてるつもりでプレイしてるから=自分であり≠自分でもある
自分では自己投影と俯瞰のいいとこどりのつもりだけどどっちつかずとも言えるのかな
自分は同一視しない派
名前は、本名は使わないけど全く愛着の無い名前もなじまない気がして
ゲームの時は決まったハンドルネームを使ってる
監督生ちゃんの背後霊(守護霊?)の設定で見てるな
だから監督生に優しい対応してくれる子は結構好きになるし本編で予想外のことが起きるとワクワクする
>>17
TRPGでいうハンドアウトをもらってその通りにロールプレイする感じかな?
私は昔からこういう感覚
自分以外も居るかわからないけど、その世界観に自分もしくは自分を投影した何かがいる可能性があることが苦手で同一視はしてない…
だからといって監督生を個別のキャラとしても見てない。視点としてはドラマを見ているような感じ、監督生はその撮影しているカメラマンとして楽しんでる
名前もゲームを始めるときに近くにあった筆記用具とか食べ物だな
ドラクエの主人公的な感じで自分の名前入れて楽しんでるけど少数派なのかな。
台本渡されて、「あとはあなたの感性で自由にやっていいから」と言われてるようなイメージ。
同一視というか、そのゲームごとに自分が主人公になる(近づく)感覚かもしれない
ゲームによって主人公の性格は全く違うし。
俯瞰視点でもない、かといって自分自身でもない……なんていうんだろう、それぞれの人格……?よく分かんなくなってきた……。
全部のゲーム自分の名前でやってる猛者わたし…
主人公の傾向や設定をインストールして物語に入り込む。自分自身割といろんな考えをもってる方だからあぁこんなこというかもねって感じで第2の自分としてゆるく楽しんでる。やっぱり推しに自分の名前を呼ばれたい…!
この記事読んで思ったけど、過去にやってきたゲームも含めて主人公と自分を同一視したことなかった
感情移入することはあるけど、あくまで別キャラ
RPGとかはもちろん、乙女ゲーだったら少女漫画読んでる感覚でやってきてたんだと思う
元ネタ知ってるし監督生がいない時のキャラの言動もオバブロ時のモノローグも見えてるから同一視はしてないかな
三人称小説の読み手とか神視点って感覚が近いかも
監督生には男子高校生として動いて欲しいから自分と切り離してるな。でも監督生から他のキャラとコンタクト取れるから自分の意のままに動かしてしまう、返答で意地悪なこと選んで遊んだり。つまり時々憑依してる感じだな!
あっ、自分は 主人公は自分だと思ってやってるみたいだ…。選択肢は共感できないのもあるけど、わりと直感で「自分ならこう言う」っていうの選んでる楽しんでる…。特殊な方なのか、そうか…。(名前は初期設定ユウ)
同一視もしてるし1キャラとしても見てる
キャラが嬉しいこと言ってくれたら自分に言ってくれたものとして素直に喜ぶけど
選択肢が必ずしもこっちの考えと一致しないからそこは別の存在として考えてる
選択肢がはいかいいえしかないタイプの主人公なら多少は共感はしたかもだけど感情移入はしないかな
個性のあるタイプの主人公はpcとして見てる、けどビジュアルも特に無いし選択肢にあんまり共感しないから別物
自分の中ではあくまでストーリーを進めるためのキャラみたいな感じかな
あくまで個人的な意見だしいろんな楽しみ方があっていいと思う
最初は自分の名前にしてたけど
あまりにも監督生の判断能力や
アズールへの声のかけ方とかが
自分では絶対咄嗟に出てこないので
デフォのユウに戻しました。
基本的には漫画や小説読んでるのと同じだから自己投影はしないな。強いて言うなら視点を間借りさせて頂いてる感じ、かな?
別のソシャゲでも主人公がほとんど選択肢でしか喋らないやつやってるけど、正直自分と同一視してるのかどうかよく分からない。
どっちにしても監督生のキャラはとても好き
自分だけど自分じゃないというか……
ツイステの世界がある次元に存在する自分って事にしてる
妄想に遠慮はいらないからな
自分でも何言ってるか分からなくなったわw
同一化するとかしないとかじゃなくて、出来ないな…監督生ほど性格が良ければ…俺は、監督生には、なれない…
誰にも認識されずに監督生の背後霊的な気分でいる
7589さんと同じく自分の名前入れて物語に入り込みたいタイプ
でも確かに選択肢とかで私はこんな性格じゃねえ!ってなる時もある笑
ゲームの主人公と自分を同一視出来るの凄いな……
主人公の考えと自分の考えは違うんだから全く同一視出来ないわ
雑談の方で話出てた時は監督生は監督生として見てる派が多くて何となく言い辛かったけど、実はプレイ中は主人公は私!派…
勿論年も考えもそれなりに違うけど、プレイ中は入り込むタイプ
監督生としてのキャラもなんとなくイメージしてはいるものの、他ゲーみたいに容姿が出てないからイマイチ固まってないんだよね